一月半ぶりに孫と逢う
そんなことで、2週間前から作り始めた
孫は虫は嫌いだが、綺麗な蝶なら、可愛いと手に取るが
カブトムシやトンボは嫌いである
まぁー徐々に変わると想うが
今回は蝶の製作を孫と一緒に作る事にした
羽の裏側にマニキュアで色づけして
表には金や銀をべたべたと塗り付ける
少々手直しはしているが、少しは上手くなった
出来上がると孫の花壇に飾る事に
孫が種から育てた百日草も終わりを迎え
その百日草に蝶やトンボを飾り付ける
逆光ではアラも目立つが、こんなものです
トンボは嫌いなので塗らずに取り付けた
半年前の孫なら羽をむしり取り分解するのがいつものパターンだが
半年で変わるものですね
・・・・・・・・・・・・・
今日は孫の運動会の練習を見に幼稚園へ向かったが
気温は高くひよこ組の練習はなかった
そこで、いつもの見沼自然公園へ
先週の秩父では咲いてなかったが
大宮では満開
浦和でも満開でした
又、浦和地区の植物園には
白い彼岸花が咲いている
秩父の棚田では白の彼岸花は終わり、赤い彼岸花は咲いてなかったので
こんなところで見れるとは思わなかった
白い彼岸花の方が好きですね







