ヤリイカが釣れ始めました
伊豆大島の丸市釣漁具店さん情報です
このところ、夜の桟橋が賑わっています。理由はいたって簡単。そうです。イカが釣れているんです(笑)。エサ巻きのエギを使ったウキ釣りです。電気ウキの赤や緑の灯りが桟橋の海面にともる様子は、この時期の大島の夜の名物です。
私の好きな釣りの一つ
今すぐにでも行きたい気分だが、若い頃と違い、今腰痛で医者通い
桟橋で夜を明かす自信も無く、只指を咥えて・・・・・・・・・悔しいなー
ヤリイカは全国共通、少しの時期のずれはあるが
3月~4月にかけて、比較的水深の深い堤防や磯場からも釣ることができる
メジナの釣れなくなるこの時期
伊豆大島の桟橋でヤリイカを釣って以来、楽しみな釣りの一つになりました
その後南房総の乙浜港で、数は釣れなかったが
同じ釣りもしていた
また、青森で仕事をしていた時、八戸港の桟橋で
水面を泳ぐヤリイカをいとも簡単にバケツ一杯釣った事も思い出す
今、沖に堤防が二重に出来てしまい、どうなのだろう
観音崎の親父さんも、昔は観音崎の堤防でもヤリイカが釣れていたと、気になりますね
まぁーそんな事で、ヤリイカ釣りの仕掛けだが
昔を想いだし、仕事の合間に、ちょっと書いてみた
サルカン一つでも手を抜かない
餌はキビナゴが一般的だが
昔はメジナも鶏のササミで釣っていた事もあり、残ったササミでも釣れていた
うーーーーーむ、行きたい、釣りたいなー
にほんブログ村


