黒鯛製作の途中経過


黒鯛の絵


ここまではアクリルガッシュで仕上げている


今までは、大きいサイズでも1週間以内を目標としていたので

この状態から陰影やハイライトを施して

艶出しニスを掛ければ終了


ニスが乾くと光沢も出て、白系の色は濡れた状況で鮮明に浮かびあがってくる


まぁー魚拓の延長ならこんな処で妥協もするが



しかし今回は、ここから、又始める



黒鯛途中

顔彩で、もっとリアルに細部にわたり描きこみ

釣って手にした時の黒鯛を再現してみたい


下の絵は腹の部分から尻鰭にかけて少し手を加えてみた

また、鱗の縁取りもグレーに変えてみたので

メリハリは無くなって見えるが

ここから又変えていく

そんな微妙な修整や色付けが続きます



絵とは不思議なもので

手を掛ければ掛ける程、それなりの効果は出てくる

しかし長引けば、最初の時の感動は薄れ

綺麗なだけの絵になってしまう時もある


その辺りの妥協点が難しく、ある時点で止めてしまえば

それなりの作品となってしまう


しかし気が付けば、それまでの努力は無駄にならず

いつの間にか技術も眼力も身に付いてくる


絵を描くという事は、そんなものです


昨日の自分はもういない

そんな繰り返しですね



明日は釣り予定なので、黒鯛の製作は暫くこのままです

仕上げの予定は後一月・・・かな????






にほんブログ村