着々と進む西大和団地のまちづくり~夏入居の第三期募集があります、であーる
「それ、URさんの仕事ですよね」とはならず、市が地域とともにURのまちづくりにガッツリからんで始まった順次更新方式。また新たな街区で入居者募集が始まるようですね。
多様な間取りは多様な世代が集まりることを自然に実現し、一斉にトシを取らない地域を実現します。これが2Kを一気に千戸以上建設した昭和の開発との違い。
そして、場所は保育園、こども園から小学校、中学校、さらには高校までがあつまる文教地区。
ちなみに、広沢小校区は分譲物件が皆無の地域ですが、お子さんが二中に進学するタイミングで新倉1丁目や本町の分譲物件に引っ越せば、お子さんのストレスなく分譲移行も可能。
そして、市役所や広沢の複合施設も街区内にあるという恵まれた立地。隣は樹林公園。駅も徒歩圏。この間、建物を見ながらも考えていたことですが、家賃が結構なお値段なのが唯一の課題か…。
募集の詳細はURさんの公式サイトまで。