リバタリアンに補助金の必要性を説く人々~日本人の知らないリバタリアニズム超入門 | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

リバタリアンに補助金の必要性を説く人々~日本人の知らないリバタリアニズム超入門

SNSを見ていると、ワタセユウヤ、めいろま、蔵研也(敬称略)などのガチガチのリバタリアンに政府の責任とか、共生社会とか、全く意味のない絡みをしている人々がいて、不思議かつ哀れに思っていた。ある日、ふと気づいたのである。そうか、日本人の大部分はリバタリアンを知らないということなのか!
リバタリアン、日本ではなじみがない言葉だが、いわゆる欧米、特にアメリカとイギリスでは一定の人口割合を占める政治的集団である。
オバタリアンでもラストバタリオンでもなく、リバタリアンである。リバタリアンとはリバタリアニズムを思想信条とする人々である。
では、リバタリアニズムとは何か。
リバタリアニズム(libertarianism)は、個人的な自由、経済的な自由を重視する政治思想・政治哲学の立場である。リバタリアニズム思想が際立つのは「Leave me alone(ほっといてくれ)」という彼らのセリフである。リバタリアンは自由主義の一種であるが、特に個人的な自由をも重んずることが特徴である。彼らは徹底的な自由主義者であり、他者の身体や私的財産を侵害しない限り、人は基本的に自由であると主張する。
リバタリアニズムは日本人にはなじみにくい概念であることから適切な訳語はなく、「完全自由主義」「自由人主義」「自由至上主義」などバカっぽい訳語があるが浸透していない。

彼らがどれくらい自由主義かというと…
「政府は次世代を育てる教育内容など分かりもしないのに、それができると主張して増税して教育予算を投下しているわけで。俺には意味が分からんなと。あんなもんでは金を稼げるようにはならんだろ。」(ワタセユウヤ)

「エネルギーが輸入できなければ、江戸時代に戻る。どうしたって日本では4000万人しか生きれられないから、食料生産を優先するのは完全なムイミ。」(蔵研也)

「なぜかというとかワイはリバタリアンだからです。能力がある人が才能を発揮できないのは資源の無駄遣い。資源の最高に効率的な使用は人類進歩に貢献します。だからワイは資本主義に賛成で共産主義を嫌います。」(めいろま)

日本人の特徴として「わかっているけどやめられない」という思考回路がある。上記の蔵氏の言うように、日本の独自のエネルギーで養えるのは全員が貧乏してなおせいぜい3千万人~4千万人であることは、江戸時代や明治時代が物語っている。でも、ついつい有機農産品を買ってしまったり、暖炉に憧れる。

全員に一人10万円配って大丈夫なわけがないけれどもう一回10万円ほしい、あるいは、税収50兆円で100兆円の予算を組んでいたら何かヤバいことがありそうだけど、先のことだからまいっか、とか、そういうものである。

背景にあるのは「まあ、上が何とかするだろう」というものであり、政治家でも日本の議員や首長、特にご高齢の町村長にはよくそういう方がおられる。しかし為替一つとっても「上」が何とかできる範囲は今の国際社会において大きくはない。

一方で、アメリカ人はどちらかというと「上」への信頼がない。これは建国の経緯などもあり、アメリカ人の心の奥底に沁み渡っているものであると言われる。
例えばアメリカの地方に行くと「サバイバリスト」という人々がいて、自宅の地下に武装した核シェルターを持ち、いざという時にはそこに数か月こもる準備をしている。自分のみを信じ、世界最強の米軍をも信頼しない人々である。武装は人の根源的な権利、と考えているから銃を持つ権利を強硬に主張する。

サバイバリストとリバタリアンの思考回路には通底するものがある。それは「政府は無駄であり、信用できない」というものである。
これは大いに当たっている。人というものは自分の金を大事にするようには預り金を大事にしない。洋の東西を問わず、共同体や資産家の資産管理は代理人に委ねられてきたが、そこは無駄を増やし、私腹を肥やす代理人と資産の持ち主のバトルの歴史だった。だからこそ、複式簿記が発達したわけである。
一方で、人には能力差、気力差などがある。人の社会におけるスタート地点は異なるので、自由競争は莫大な不平等をもたらす。共同体があり、助け合うことで弱者も強者も共存していける、という面があるのが社会である。

そもそも日本人はリバタリアニズムという思想に接する機会がない。初等教育、中等教育の現場の先生にはいわゆる左翼思想が行き渡っているので、そもそもリバタリアニズムを知らないだけでなく、勉強家で知っていても、あえて嫌いなリバタリアニズムを紹介する教員など存在しない。大学も、基本的には左翼大学が多いので、リバタリアニズムは紹介されることがなかなかない。日本の右翼大学は全体主義であるから、これまたリバタリアンとは縁がない。マスコミもまた、左翼思想が行き渡っている。日本の右翼マスコミは全体主義がお好きであるから、望んでハイエクやフリードマンを読みに行く物好きか、アメリカなどに留学するか、どちらかでなければリバタリアンに出会うことがない。
ちなみに、典型的な日本人である私のような気の弱い人間は、リバタリアンの考え方を「理解はする」ものの、それだけでは世の中は回らないのではないか、という中途半端な思考になるが、彼らリバタリアンは自由こそ至上の価値である、と言い切ることができる。

リバタリアンに「補助金ガー」「MMTガー」「地域社会ガー」「食料自給率ガー」と言っても説得できる可能性は「ゼロ」である。何しろ「政府はいらない」と確信している人々である。正直、上のお三方にそういう議論にもならない議論を吹っかけている人々は滑稽そのものであるが、背景にあるのは「日本人がリバタリアニズムを知らない」という一点に尽きる。
リバタリアンは課税を徹底的に忌避するが「クレクレ」とも言わない。
ちなみに「減税せよ」と言いつつ「クレクレ」言う「太郎イズム」は「フリーライダー(日本名薩摩守)」という。フリーライダーについての説明はまたの機会に。

自由主義は個人と自由市場の機能の可能性を信じる思想であり、リバタリアニズムはそれを徹底的に信じる思想である。リバタリアンに議論を吹っかけてそこが変わるものではない。蛙に水をかけるようなものである。

参考になる文献
蔵研也『リバタリアン宣言』
渡瀬裕哉『税金下げろ、規制をなくせ 日本経済復活の処方箋』

フリードマン『選択の自由』