翁長沖縄県知事の訃報に接して | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

翁長沖縄県知事の訃報に接して

翁長雄志沖縄県知事の訃報。
特に右翼系に評判が悪く、左翼系の支持を得ていたように世間的には見える翁長氏。しかし、実際に沖縄の保守系政治家複数からうかがっていた本当の姿は、単なる左翼とか、転向保守、というゆるいものではなく、日本は真に独立しなければならない、沖縄の負っている不当な負担を変えなければならない、とにかく高い要求をしなければ現実は変えられない、やれることは蜘蛛の糸にしがみついてでも試みる、という考えを追求する(いい意味で)こすっからいまでのリアリストである、というものです(いずれも、彼を応援する声はありませんでした)。
今まで、このことについて、私は一切発言したことがありませんが、もう故人のことだからいいでしょう。

和光市も基地を抱えるまちです。今の政権は、沖縄を含め、この基地の存在について、根本的な変化をもたらしうる政権ではありません。それは皆が認めることでしょう。
一方で、短期的には今の政権の仕事は少なくとも野党と比較すると一定の評価をしうる存在であることは言うまでもありません。短期的に見れば現政権の外交はいい仕事もかなりやってきている方だと私は思います。たとえば、海外から見た日本の存在感はもう、戦後のラジオを売りまくっていた頃より少し大きいぐらいまで急速にしぼんできています。そんな中、海外の首脳と積極的に交わり、懸命に日本のプレゼンスを保つ努力をしている、ということは多少政治をかじった人間なら皆、理解しています。

ただ、問題は中長期的な我が国の主権とか、地域の未来です。翁長さんは、今の野党の無責任な遠吠えには不満を持ち、一方で、今の与党の妥協的な姿勢の先には現状を根本的に変えうる何かがあるとは見ていなかったに違いありません。
ならば、リアリストになって、何にしがみついても現状を動かすためにあがいてやる、頼りない野党をも利用できるだけ利用する、そんな思いで最後まで戦い続けたに違いありません。
私がうかがっていたのはそんな姿です。

私は翁長さんのやり方で日米関係が変わる、とは思いませんでしたし、翁長さんの手法を支持したことはありません。しかし、翁長雄志という保守政治家が自分なりに国の将来を見据え、地域の未来を展望して足掻き、もがき続けた先に見続けた理想は決して忘れません。
米軍基地を抱える自治体の長として、少なくともほとんどの国会議員よりも何倍も長い射程で発想し、戦い続けた翁長雄志さんに心から「お疲れ様でした」と申し上げます。