公設保育園の在園児の保護者宛の文書(1253号)について、補足します
公設保育園の在園児の保護者宛の文書(1253号)について、わかりにくい点がありましたので補足します。
まず、0歳児の延長保育については避けてはいただきたいのですが、仕事の関係で延長が必要な方はお預かりします。この点、ご心配無いよう、お願いいたします。
次に、延長保育の申請は勤務証明の通りに延長保育をご利用される場合には必要ありません。また、突発的なご利用の場合は社判ではなく上司の方のハンコを捺していただく予定ですが、毎日証明していただくのではない、なるべく負担の少ないやり方を検討しています。
なお、時短以外の方の延長料金については0歳で試算すると、保育日が20日の月で毎日ご利用の方は夕食代込みで16000円にアップ、10日だと従来通りの8000円。5日だと4000円に下がる、ということになります。
市役所の公式の発表のためにはいろいろと手続きが必要なのと、細部を詰める必要があるわけですが、明らかに不安な方が「市長への手紙」等でそれを表明しておられるので、これは私信としてお示ししています。
市役所の正式な発表までにはまだ少し時間をいただきます。市役所には市役所の手続きが必要だからです。