議案説明など
6月議会の議案を議長さん、副議長さんに説明する日。
もっとも、説明するのは総務部長で、私は挨拶して後は聞いているだけです。
ちなみに、各議員さんには明日、議案が配布されます。
昨日も書きましたが、今回の議会から、補正予算の議案に資料をつけることになりました。丁寧な説明資料でより良い議論を、という私の思いは届くだろうか、とドキドキしています。
なお、今回の説明資料は試みとして総務部を中心に作成していただきました。
ややこしい作業を手早く済ませていただいた関係各位に感謝。
午後、役所の決裁の後、朝霞地区一部事務組合の幹部の皆さんと決裁をしたり、明日の消防施設等の視察のための打ち合わせ。
一部事務組合では消防や福祉施設などの事業を行っています。
事務組合は朝霞地区4市による運営のため、意思決定には4市長のすり合わせが必要で、これが一大事。
4人いれば当然考え方が違い、しかも自治体ごとの利害もあります。
もちろん広域行政なりのメリットもあるのですが、この組織形態には課題が多いですね。