緑化祭り
今日は緑化祭りの最終日。
10時からのセレモニーに参加してきました。
正直、挨拶慣れしていない私は行事が苦手。
今日も苦しみました。
そして、南京玉すだれのショーがありましたが、その後、私もほんの少しやらせていただきました。
さて、緑化祭りはまだ第二回の行事。
もともとは市民祭りで行われていた「山野草」の展示が、昨年から秋に移行した市民祭りから独立して、始まったイベントです。
山野草(や盆栽)の展示も良かったし、O建設さんのウッドチップ配布ももっとたくさんの方に知ってもらえていればさらに盛況だったと思います。そして、廃油を使った石鹸販売や、婦人会をはじめとする手作りの食べ物のコーナーもおいしかったです。
ただ、正直、広報不足でお客様は少なかったですね。
もっとも、昨年よりは賑わっていたのが救いといえば救い。
来年に向けてテコ入れを考えなければなりません。
ちなみに、私は、最も簡単なテコ入れはフリマをやることだと思っています。
皆さんはどう思われますか?
10時からのセレモニーに参加してきました。
正直、挨拶慣れしていない私は行事が苦手。
今日も苦しみました。
そして、南京玉すだれのショーがありましたが、その後、私もほんの少しやらせていただきました。
さて、緑化祭りはまだ第二回の行事。
もともとは市民祭りで行われていた「山野草」の展示が、昨年から秋に移行した市民祭りから独立して、始まったイベントです。
山野草(や盆栽)の展示も良かったし、O建設さんのウッドチップ配布ももっとたくさんの方に知ってもらえていればさらに盛況だったと思います。そして、廃油を使った石鹸販売や、婦人会をはじめとする手作りの食べ物のコーナーもおいしかったです。
ただ、正直、広報不足でお客様は少なかったですね。
もっとも、昨年よりは賑わっていたのが救いといえば救い。
来年に向けてテコ入れを考えなければなりません。
ちなみに、私は、最も簡単なテコ入れはフリマをやることだと思っています。
皆さんはどう思われますか?