22日(日曜日)は市議会の代表質問 | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

22日(日曜日)は市議会の代表質問

22日の和光市議会は日曜議会です。

私は、議会運営委員会の委員長報告を行うほか、和光市長の施政方針に対する代表質問を行います。

私の通告内容は下記の通り。施政方針の予定原稿に関する突っ込みなので、この形になっています。

なお、私の前に2人質問者がいるため、重複する部分は適宜省く時があります。

 

 

 

「一定の成果」を得たとあるが「健全な財政の維持」における成果とはどのようなものか

「住民本位の真の市民自治になってきた」とあるが、なってきたと考える背景にある成果とはどのようなものか

「可能な限り『むだ』を省き」とあるが、どのような無駄が省けたと考えるのか

「重点事業を定め…市民の皆様にわかりやすい形式での公表に努めてまいります」とあるが、いつ、どのような形で説明が行われるのか

「財政運営の健全性について常に注意を払い」とあるが、いかなる方法で健全性を判断し、どの程度の水準を健全と考えているのか

「真に必要な事業を見極め」とあるが、見極めはどのように行うのか。また、必要性の判断のための調査はどのように行うのか

「市民によりわかりやすい予算の確立」のためにどのような手段を講じどのような成果を得たのか

「自主財源の確保」のためにどのような手段を講ずるのか

既存施設の施設整備における「保全部位更新計画」とはどのようなものか

景気後退の中、「北インター土地区画整理」の終了後、入居する企業の「あて」はあるのか

区画整理事業における技術支援の内容は

市長の描く「駅前広場」のイメージ、コンセプト

「地域水道ビジョン」策定において、本ビジョンの出発点の一つに水道の広域化の推進があるが、これがまずくて高い県水押しつけと密接につながっている。これをどう認識してビジョンを策定するのか

「学校新設」において、教育委員会の意向とは別に市長は現状をどう認識しているのか

「子どもの自立支援」の目指すところはなにか

「子育て支援施策を総合的・計画的に進めていくための方向を示してまいります」とあるが、保育園の待機児問題について特に触れなかった理由は。また、この問題をどう解決するつもりなのか

「適合型高齢者賃貸住宅」について、誘致の具体的な「あて」はあるのか

「地域の特性を生かした食育推進計画」でいうところの地域の特性とはどのようなものか

「清掃センターの建て替え」とあるが、建て替える必要があると明確に認識しているのか。また、建て替える方向性なのか

「青色回転灯パトカー」の巡回回数増を市民協働で行う予定はあるのか

「コミュニティ施設設置基本方針」の見直しにおいて、施設は増やす方向で見直すのか

「よりわかりやすい財政状況の公表」において、発生主義および複式簿記を導入するとあるが、「基準モデル方式」の採用と考えていいのか

財政運営は非常に厳しい状況、との認識のもと、抑制と強調しているが、21年度は補正予算も含めてこの認識の下、抑制していく方向性なのか

 

 

○月刊誌『地方自治職員研修』にて、これからの自治体のリスク要因について執筆。

資金リスクやコンプライアンスリスクについて事例により検証しています