和光市民の皆さん、市議選にもご注目を/配布した政策ビラ類一覧 | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

和光市民の皆さん、市議選にもご注目を/配布した政策ビラ類一覧

激しかった県議選が終わり、和光市内では統一地方選も一段落、という雰囲気が漂っています。

が、しかし、です。

身近で大切なのが市政です。

県は大きな道路、警察、保健所、県立高校、国と市の中継ぎなどが担当で、正直、生活に関係ある部分は少ないのが現実です。(もちろん、県議も大切です!特に住民1人50万円も借りてしまった財政の建て直しは急務です。この辺りは知事にもの申せる人間関係を持つ県議に大いに期待するところです。)


一方で、市政は小中学校、生活道路、住宅の建築関係など、市民生活に密着した内容をたくさん取り扱っています。

また、市政は比較的「打てば響く」ところがあり、能力のある人が担当すれば明らかに変化が見えます。

選挙に飽きている時期ではあるのですが、ぜひ興味を失わず、誰に市政を任せるか熟考してください。人には暮らしがあり、いろいろな要望があります。

皆さんの思いを代表する代理人を選ぶのがこの選挙の趣旨です。

私の場合、

①スリム・合理的で信頼される市役所をつくること

②次世代にツケを回さないこと

③子育ての実感に根ざした子ども施策を推進すること

④安全な道路や防犯など、具体的に成果を出せるまちづくり推進

⑤議論し、本当に意思決定の場として機能する開かれた議会づくり

などがテーマと思っています。


皆さんの投票チケットは劇団やピアノの発表会で割り当てられるチケットと同じです。ご負担いただいている税金や地域社会への負担と交換、バーターで送られてくるチケットです。

これを使わないと損です。

ちなみに、しつこいですが今までチケットを有効に使い倒してきたのが建設業界などの半官産業関係者です。結果はご覧の通りです。

ぜひ、皆さん自身の思いを代表する代理人を選んでいただきたいと思います。

私たち候補予定者が配布しているビラ、チラシはそのための大切な資料です。

私が最近配布した資料は下記の通りです。

①松本たけひろショートレビュー3月定例会予告号

②政策提言1 子育て編

③政策提言2 役所改革編

④政策提言3 まちづくり、議会改革編

⑤4年間の活動報告・自己採点

⑥和光市議会報告レポート3月定例会号

「政策提言」とは「公約ビラ」のことです。今期の取り組みと自己検証、今後の取り組みについて分野ごとに示しています。

残念ながら、市議会報告以外はお届けできていない地域が多いため、「欲しい」という方はぜひご請求いただきたく存じます。

事務所でもお渡しします。


ウエブサイト でもおおむね政策ビラと同じ内容をご覧いただけます。


なお、私は他の議員や候補者のような豪華・高価なリーフレットやビラは配りません。すべて、普通の用紙にリソグラフで印刷したものです。

金をかけないことでしがらみのない、きれいな政治ができます。