4月の、丹沢の雪 | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

4月の、丹沢の雪

4月4日は寒く、都内では雪が降ったそうですが、5日、我が家の窓からは丹沢の真っ白な頂上が見えました。

うちのベランダからはもともと、丹沢から奥多摩までのたくさんの山が見えていました。

昨年朝霞市で建ったマンションと昨年近所で建設が始まった新築マンションのせいで、富士山と奥多摩の大岳山が見えなくなりましたが、それでも大山、蛭が岳、雲取山、三ツドッケなどは今も見えています。(そもそも、だからこそ今の部屋に決めたのです。)

そして、東京・埼玉生活も長いので、もう、見える山はほとんど登ったことがあり、頂上なんかも覚えているのです。

昨日の朝の景色は、とにかく蛭が岳が真っ白。雲取は霞んでよく見えなかったのですが、とにかくあれなら、数十センチの雪だと思います。一瞬、足跡ひとつない春の雪の稜線を足跡をつけながら1人歩く図を想像してしまいました。まさに天上の楽園ですね~。晴れだと相模湾が鏡のような景色になり、多分その先には伊豆の山か見えているはずです。

この時期の丹沢の雪の現実はべしゃべしゃの腐れ雪なで、1時間も歩けば靴の中までべちゃべちゃなのですが・・・。

選挙が終わったら、ひさびさに山に行かねば、そう心に決めました。


<著書『自治体連続破綻の時代 』はおかげさまで好評2刷です>