冬のビオトープ観察会&補修作業
PR<松本武洋の著書『自治体連続破綻の時代』についてはこちらをご覧ください >
埼玉県和光市のアグリパークにおいてビオトープの観察会&改修作業を行います。
このビオトープは今年4月に、腕利きビオトープ管理士の三森さん(100以上のビオトープの設計や管理を行った凄い人)の管理作業計画を基に改修を行ったところで、夏にはたくさんの生きものたちを観察することができました!
私も9月の観察会では生まれて初めてミズカマキリを見ることができ、感動しました。
今回のポイントは、秋冬のビオトープにはどんな生きものが見られるのかというところです。
また、来年に向けた補修も行います。(くれぐれも汚れてもいい服装で。)
このビオトープですが、その筋では非常に注目されています。
ぜひ、一度、一度経験された方は二度三度とご参加いただければと思います。
【日 時】 2006年11月18日(土) 10時~12時
【場 所】 埼玉県和光市アグリパーク内ビオトープ及び農業体験センター(新倉八丁目。和光高校近くのローソンの裏)
【参加費】 無料
【申込み】 参加を希望される方は、直接現場までお越しください。
【主 催】 和光市役所環境課
*1 駐車場もありますので、車で来ていただいても構いません。
*2 市外の方ももちろん歓迎です。同じ先生の信州などでの自然観察講座は受講料がそうそう安くないのに大人気なんですよ。そういう意味でも、ぜひ。