議案に関する総括質疑 | 前和光市長 松本たけひろ オフィシャルウェブサイト

議案に関する総括質疑

火曜日は議案に関する総括質疑があります。

和光市の場合、総括質疑では自分が参加する委員会以外で審議される議案について、議場で3回まで質すことができます。

初日(和光市では慣例上木曜日)の提案説明を受けて調査を行い、質問内容を通告(翌週月曜午前中まで)して、当日(火曜日)議場で質疑です。

質疑は3回まで。

しつこく聞いてもいいのだけれど、私はとりあえず問題提起をしてあとは委員会でやってもらおうという姿勢。しつこく聞くと同じ会派のベテラン議員にお叱りを受けますし(笑。

「委員会で聞くことがなくなる」って。

まあ、それは買いかぶりすぎですが、とりあえず、私は控えめにやっています。

なお、ものすごく強い姿勢で粘着質に追及する議員もいますが、正直、委員会でじっくりやってもらうのには決して敵いません

それに気付いたときから、私は論点を提起するにとどめています。

逆に自分の委員会のことであまり細かいところまでやられると、正直聞きにくいです。

特に「それは総括でやり取りしました」という反応がやりにくい

かまわず突っ込むのですが、正直、汗をかきます。恥かしくて。

まだまだ議員としては面の皮が薄いようです。