ご存じ無いかもしれませんが、恋愛小説家です。

ご存じ無いかもしれませんが、恋愛小説家です。

テレビ番組の感想などをこそこそと書いております。

去年の10月に息子さんのリョースケさんを亡くした依頼者。

まだ14歳。

名門、東福岡高校を目指していたラグビー好きの中学生だったそうです。

 依頼者は息子さんの遺品を整理しているうちに思ったそうです。

「りょうすけになりたい」と、りょうすけになって、東福岡高校に入って、息子さんが東福岡高校に入ったら、どんな仲間と出会って、どんな生活をしていたか見てみたいと思ったそうです。

 息子さんがラグビーに賭けてきた想いをすべて分かっていなかったけど、息子さんになればその気持ちが分かるんじゃないかと思ったそうです。

 一緒に東福岡高校に行って、依頼者をリョウスケにして欲しいと言う依頼。

探偵はラグビー経験者の真栄田さんです。

 兵庫県の奇麗なマンションの一室。真栄田探偵が訪ねると出てきたのは大上直美さん、52歳。依頼者です。

奥からご主人も出てきた。

 玄関でハグする直美さんと真栄田さん。まずは仏壇に手を合わせる真栄田探偵。

大上稜介くん、14歳。芦屋のラグビー部にいたんだなぁ。

稜介君はラグビーバカだったそうです。ラグビーのことばっかりやっていたそうです。

 家族の人と目が合ったら、ラグビーボールを投げてきたそうです。

6歳からラグビーを始めたそうです。

ラグビーの試合の映像を見せてもらう真栄田さん。

前に前に出るプレイスタイルのようです。

去年の10月にしんどいと言って、家に帰ってきて、ちょっと昼寝してからお風呂に入ったそうです。

普段から長風呂なので、風呂に入った後ほっといたら、ご主人が帰ってきて、稜介どうした?

というので、お風呂に見に行ったら、お風呂の中でお亡くなりになったそうです。

普通に前の日もラグビーをやって元気だったそうです。

お医者さんには原因不明の不整脈か何かによる意識消失により、溺死したのではないかと言われたそうです。

 私の知り合いにもいるなぁ。こういう亡くなりかたした人。

 

 その稜介さんが目指していたのが全国高校ラグビーの名門。何回も全国制覇している東福岡高校。

スポーツ推薦でダメだったら、一般入試でも学費免除を貰うから行かせてくれとご両親に言われていたそうです。

勉強が学校で上位だったら、学費免除で入れたそうです。

稜介君はだいたいいつも学校で1番の成績だったのだとか。ラグビーやるために勉強していたそうです。

 で、依頼。稜介になりたい。

 

直美さんとしては、どうして稜介さんがラグビーが好きで、東福岡高校に行きたかったのか知りたいと思ったそうです。6歳から8年間、全てをラグビーに賭けていたと言う稜介さん。

部屋には小学生の頃に書いたんだろう紙が貼られています「ラグビーのにほんだいひょうせんしゅになれますように。大上りょうすけ」

 

部屋にはラグビーボールが飾られている。練習で使い倒したんでしょうね。線とかメーカー名が薄くなってる。

 

 番組が東福岡高校に取材協力を依頼したところ、直美さんの依頼文を読んで、特別にOKしてもらったそうです。

泣いて喜ぶ直美さん。

直美さん稜介君の写真をクッションにしてるんですね。部屋に飾ってある。そのクッションに向かって涙ながら

「行こう。行こう稜介」と言います。

 

稜介さん、スピッツが好きだったそうです。犬かと思ったら、歌手のスピッツ。若いのに。

 

真栄田探偵がロビンソンを歌います。

 

 

 

稜介君若いのにスピッツを聴くんだ。

稜介君のボールを抱いて、新幹線に乗る直美さん。福岡に着きます。

 

 旦那さんとお姉さんもついてきてる。

 

東福岡高校の校門の前まで行くと、大きな色の黒い白髪の男性が立っている。

ラグビー部顧問の上杉先生。

 

お話を受けてくれたことに感謝する大上さん一家。

ごあいさつ代わりに直美さんが上杉先生にタックルします。

結構強いタックル。

「なかなか」と上杉先生驚いてます。

 

 では、大上直美さんとご家族の方は校門の中に入ります。

入った瞬間、直美さんをリョウスケと呼びます。

上杉先生も直美さんをリョウスケと呼びます。これからは直美さんのことをリョウスケと書きます。

グランドに行きます。ラグビー部は152名。リョウスケは153人目です。

ラグビー部の生徒たちがグランドにいます。

リョウスケもジャージに着替えた。

そこに監督の藤田雄一郎先生がやってきます。

握手する二人。

「きついですよ。容赦しない」って藤田先生言われます。

生徒たちにリョウスケを紹介します。

リョウスケは部員たちに自己紹介します。将来の夢は日本代表になることだと。

 真栄田探偵も部員たちにリョウスケと呼んでくれと頼みます。

 

まずはパスの練習。うまくキャッチできない。

でも、走る。

声を出せと真栄田探偵に言われてますね。

だんだん、パスがうまくなってきた。パスが通るのが嬉しいと言われてます。

「今からきついから」

と藤田監督に言われた。

今からグランドをダッシュします。

ショウスケも部員たちについていく。真栄田探偵もタックルの練習とかしてますね。

走るリョウスケ。遅れながらも必死に走り続けます。

息絶え絶え。52歳なのに頑張るよなぁ。

リョウスケ、楽しいと言われてます。

 みんなはどうしてラグビーが好きなのかを生徒たちに聞くリョスウケ。

みんなそれぞれのラグビーの楽しさをリョウスケに説明してくれます。

みんなでトライを取りに行くのが好きだということみたい。

みんなでプレイがしたいというリョウスケ。

激しい練習してるなぁ。

ボールを持ってぶつかって、そのままみんなと一緒に前へ押す。

9歳の時にW杯のエスコードキッズに稜介くんが応募した時の映像が流れます。

みんなはレプリカの日本代表のジャージを着てるけど、僕は着ないと。

自分は本物の日本代表のジャージを着るからと。

 

練習をやりきったリョウスケ。

この練習についてくるのはすごいと藤田監督に言われ、部員全員に拍手してもらうリョウスケ。

「よかったねお母さん」と真栄田探偵が声をかけます。

リョウスケはこれで終わったんですね。

 

直美さんは無茶苦茶なお願いなのに仲間にしてもらって有難うございましたとみんなにお礼を言います。

部員たちは最後、直美さんを胴上げして、依頼は終了です。

 

なんて気持ちのいい連中だろう。東福岡高校のラグビー部員と指導者の方たちは。

 

 直美さんの心の中でこれからも稜介君は生き続けるんだろうねぇ。

 

 もしかしたら、東福岡高校、ラグビー部員の心の中でも生き続けるのかもしれない。

東福岡高校ラグビー部の顧問、上杉先生はこの依頼を教育の一環として受けたと言われていましたが、生徒たちにとってはいい教育になったのかもしれないなぁ。

 

 

 東京にある寳泉寺。そこの副住職さんが依頼人。

寛平さんが宝泉寺に入っていくと、依頼人の濱田智宏さんが出てきた46歳。

副住職だけあって、丸坊主。

 ジャージ姿だな。寛平さん。

お寺の庭で長男と野球をして遊んでいたら、長男が大きな打球を打って、ボールが無くなったそうです。

そのボールは次男が小さい頃に買った思い出深いものなので、見つけたいと言う依頼。

確かに木々がたくさん生えてるから、なかなか見つから無さそう。

実は打ったところを捕った画像があるそうです。防犯カメラに映ってる。

見てみます。依頼者の智宏さんが投げた球を長男が打って、打たれたところを智宏さんが見上げて、その後二人で

探しに行くところまで映ってますが、ボールがどこに飛んだかはよく分からない。

探しに行った後、女性が出てくるのも映ってる。これは依頼者のお母さん。

上空からのお寺の写真もあります。グーグルアースかな?

長男が打った場所から、本堂の方に向けて打球は飛んだとのこと。

失くしたボールの写真もある。庭に落ちてる写真。

この写真は二男の和泉くん12歳が4歳のころに自分の名前を書いた思い出のボールだそうです。

本堂に行ってみます。本堂を超えたかどうかは分からない。

ただ、ゴムボールは潰れるから強く打ってもあまり飛ばないのよね。潰れて威力をボールが吸収しちゃうし。

ちなみにボールを打った長男は、純平君は中学で野球をやってます。4番でキャプテンだとか。

本堂を超えてるんじゃないかという寛平さんの予想。

多分、ペコペコのボールなので、テニスボールみたいなやつ。お寺の敷地は超えて無いだろうと言う予想

にしてもお寺の敷地、広い。

発見を願って祈祷します。

では、本堂の西側を探します。まぁ、たくさん草やら木が生えてること。

ざっくりとしか探さない寛平さんに草を分けて、探せとスタッフから指示が。

近くにあったホウキで草を探ろうとしたら、折れた。

次は竹竿が落ちていたのでそれを使おうと思ったら、長い。4mくらいある。

ともかく、智宏さんと二人で境内を探します。ホウキで籔やら木の中をつつく寛平さん。

本堂の東側も探すが見つからない。

次は本堂や自宅の屋根になっているかどうかを探します。

はしごを登って本堂の屋上に出ます。

屋根の上を見てみます。コンクリート製なのか。隣の建物のクーラーの室外機の横に白いものが見える。

これじゃないかと言って、隣の建物の屋上に登って白い物体に近寄ってみたら、ボールじゃなかった。

配管に水が入らないようにパテで詰めたものでしたね。空配管。予備線が入ってるし。

周りの木に引っ掛かって無いかを双眼鏡で探すが見つからない。

そこで、無くなったボールト似た球を用意した。

 同じ高さ角度に打球を飛ばしたら分かるだろうと。

智宏さん、打ってみた。

探します。

見つからない。

そこでもう一回打ってみた。

本堂の西側でどこに飛ぶかを寛平さんが見ていると寛平さんの前まで本堂を超えて飛んできましたね。ボールが。

 打球の感じは似てる。

もう一度探してみることに。最初に探した場所なのですが。

ボールがもっとペコペコだから、今回より飛んでないかもしらないと手前を探す。

本堂の前の木の茂みの中を智宏さんが探していたら、出てきた。白い球が。

「いずみ」って子供の字で書いてある。見つかった。

本堂の前の茂みはさがして無かったのね。もっと飛んでいたと思って奥ばかりを探していたらしい。

子供が帰ってきたので、見つかった球を見せます。

長男は嬉しいと言ってますが、和泉君はどっちでも良かったとクールに言ってました。

失くした当事者の依頼者と長男は喜んでいたのにね。

 

ちなみに長い竹竿はなんだったのかは分からないそうです。

この依頼、1番目にやるネタだったのかなぁ。

大泉洋さんが主演の映画「ディアファミリー」を観てきました。

 

 

 

 時は1970年代。 名古屋で小さな工場を営んでいる坪井宣政(大泉洋)。妻は陽子。

二人には3人の娘がいた。次女の佳美は幼いころから心臓が悪く、このままだと10年で死んでしまうと医者に言われる。

宣政は日本だけじゃなくてアメリカの医者も訪ねるが、手術は困難だと言われる。

普通ならここで諦めるかもしれないが、宣政は諦めが悪い。

宣政は人工心臓を作ると決意する。普通ならそんな無茶な考えは奥さんが止めるが、妻の陽子は止めるどころか一緒になって人工心臓の開発に協力する。

 この時代、人工心臓は実用化どころか、実験も始まったばかりのような時代。研究をしている大学を訪ねるもなかなか実現できそうな研究室は無い。そんな中でもまともだった大学の研究室の研究に協力することに。

人工心臓に必要な器具や費用を宣政は準備する。

 が、数年後、アメリカの人工心臓の実験が悲惨な形で失敗するのを見て、大学側が人工心臓の開発はするが、実用化は目指さないと決定してしまう。宣政一人ではどうすることもできず、宣政は人工心臓の開発を諦めるしかなくなった。 

落ち込む宣政に成長した佳美は自分の命はいいから、人工心臓の開発で宣政が身に着けた知識を困っている人のために役立てて欲しいと言う。

 

 というお話。

 

 まぁ、もう主人公の娘さんの命がかかっているお話で涙ながらに見られないお話。

本当に娘のために宣政と妻の陽子、二人の姉妹も全身全霊をかけて努力します。

そんな家族を人工心臓なんて、10年やそこらじゃできない。30年は先の話だと言っていた研究者たちも心を動かされていく。

 動かされない人もいるんだけど。

 

 主演の大泉洋さん。本当に娘のために努力を惜しまない父をうまく演じておられます。

一番すごいのは大学教授役の光石研さんかなぁ。あの役やるの嫌だっただろうけど。

松村北斗さん演じる大学で研究するお医者さん。富岡は最初は人工心臓は結果がなかなか出ないからとすぐに研究室を辞めるのですが、後半戻ってこられます。

 宣政を東京から名古屋の病院まで運転して送ってあげます。最初は宣政に対して冷めた目で見ていた富岡も最初は熱い男に変っていく訳ですが、そこはネタバレになるからこれくらいで。

 その富岡が運転していた車がホンダのシティ。ブルドックって言われていたやつ。僕が小学生くらいの時に一世を風靡した人気車種で、25年くらい前まではまだ走ってるの見たけど、それが走ってるの見て懐かしかったなぁ。

時代的には1980年代のお話になるから丁度いいんだろうなぁ。

 

 

 他にも陽子が佳美を小学校に連れて行く車とか、宣政が高校に入った佳美を送っていく時に乗ってる車とかその当時の名車が出てきてます。あんなクラッシックカーどこにあったんだろう?って思うけど。

そういう細部に拘ったお話です。

新幹線で大泉さんタバコばかばか吸ってるし。

 

 と、ストーリーだけじゃなくて細かいところも気にして行けばとても楽しめる映画です。

 

「ロレンツォのオイル」みたいな映画かなぁと思ったら、似てるけどちょっと違うかなぁ。

 

 

 

 この映画も実話を元にしてるそうです。

 

有村架純さんが脇役で出てきますが、その役にも実は秘密があるので、気にしてみた方がいいかも。