こちらは、産井・神アシアゲ跡から

階段を西側に下りて行った先にあります。

 

ちょうど流れがやわらかな

谷川(さくがわ:ヤーガー)があり、

その上にしっかりと

石矼(いしばし)がかかっています。

 

激シブですね。味がありすぎて、琉球王国時代にタイムスリップした気分になります。

 

本当に、石畳といい、

このプチアーチ型の石矼といい、

風情があってとてもいいですね。

 

樹木に囲まれて直射日光があまり届かない分、

涼しい風とあいまって、

水場ならではのひんやりした空気が流れています。

 

もう、マイナスイオン炸裂ですね 

余裕で23時間ボーっとしていられます。

 

また、恩納村教育委員会の記載によると、

王国時代水浴場でもあったらしく、

次のような琉歌が残されているようです。

 

琉歌

『山田谷川に 思蔵つれて浴みて 

恋し語らたる 仲のあしゃぎ』

 

歌意

【愛しい人と共に山田谷川(ヤーガー)

水浴びして、仲のあしゃぎ()

恋を語り合いたいものだ】

 

色んな恋が生まれる

場所でもあったのでしょうね。

 

かの名将、護佐丸幼少期から青年期は、

この地で心身を育んだのでしょう。

 

そう考えると、

たまらなくなってくる場所です。