こちらは、

伊波按司の子孫とされる

門中(ムンチュー)の屋敷です。☺️

 

小さい頃は、

よくオバーに連れられて、

手を合わせに来た記憶があります。😊

 

「南島風土記」には

伊波按司首里に招へいされた後も、

こちらの門中「伊波親雲上仲賢」の名

伊波集落の地頭職

代々勤めたと記されているようです。🧐

 

名乗り頭(名前の最初に付ける文字)に

「仲」を使用し、

薫氏(とううじ)の始祖ということで、

「伊波親雲上仲賢」

としたのが始まりだそうです。🤔

 

それで、

仲門(ナカジョウ)の始祖は、

伊波城内から居住を城の外に移した

5代目伊波按司の子孫であると

考えられているそうです。😌

 

そのため、

伊波按司直系の子孫と云われる

島袋家伊波集落にあって、

屋号を「仲門」と名乗ったのが

始まりだそうです。🧐

 

あいにく、

現在は無人状態ではありますが、

屋敷内仏壇には、

按司神とウミナイビ(王女)神の

ウコール(香炉)の他にも、

按司時代に稲の穂を運んだという

伝説が残る🦢鶴の香炉

祀られていました。😌

 

つくづく歴史を感じますね。☺️

 

このように、

時代に苛まれた伊波按司ですが、

現在でも沖縄各地

彼らの足跡が残されていますよね。🤔