アマゾンドットコム事実上宗教部門2位!拙著「世界の宗教 知識と謎80」(2006年4月の日記) 

 

ついに恐れていたことが・・・

引越し以来物理的に入りきらなかったのと、

時間的に整理できなかったため

共有部分の廊下に未だ40箱くらいの

ダンボール。

さすがに管理会社の人に怒られる。

早急にかたずけようっと。
 

しかも今日の朝、携帯電話がつながらない。

ああっ!

電話代払ってなかった!!

うーん、きちんとしないとね。
 

昨日読んだ本(1日3冊ペースです)では、

野村克也著「巨人軍論」が一番読みやすかった。

これは飲み友達の吉川さん推薦の本。

野球本の中では

いままでで一番読みやすい。

野球を知らない人でも読むにたゆる本。
 

さて、

拙著「世界の宗教 知識と謎80」

(ブックマン社)竹内睦泰著

なぜかまだ予約注文のため

トップセラーリストに載っていないのだが、

ジャンル別では

宗教部門の2位の本が現在、総合10000位くらい。

<セカシュー>は現在総合2000位なので

事実上、宗教部門の2位につけた。

はやくトップセラーリストに載ってほしい!
 

宗教部門2位ならば

常に宗教の本を開けた場合のトップ(5位まで)に出るし、

宗教の本の解説書ではダントツ1位となる。

人の目にも触れるし、買ってくれる人は倍増だ。

ジャンル設定が「宗教」だけなのは残念だが、

「世界の宗教」というタイトルなので仕方がない。
 

はやく<予約販売>扱いをやめて

トップセラーリストに載りたいな。

だって昨日、正式発売だからね。

アマゾンさん、事務処理、頑張って!!!
 

週末いよいよメルマガ発行!

原稿書かないとね!
 

■日本史学習法■
 

1流れ→「超速!日本史の流れ」

    (ブックマン社)通読<予習>

2整理→竹内の日本史講義or講義DVD

    黒板がそのままサブノートになる!

3暗記→「日本史B一問一答」(山川出版社)

    「超解!日本史史料問題」

    (ブックマン社)暗記<復習>

4実戦→過去問・赤本

6確認→「日本史用語集」(山川出版社)

     知らない用語のチェック。

     載ってなかったらその用語は捨てろ!
 

■質問に対する返答です■
 

●評定衆と引付衆の違い
 

評定衆は鎌倉幕府の重要政務を合議する機関。

今の内閣にあたる。

引付衆はその下部機関で

所領裁判の迅速化を図る組織。

長官は引付頭人。

建武政権で雑誌決断所。

室町幕府で復活。
 

記述では「衆」という漢字に注意してね。

「血」を書いた後は真ん中の

「イ」を書いて、

その上と下に

左ハライだよ!

気をつけてね!

********* ********* *********

「世界の宗教 知識と謎80」

 

2019年1月