日曜日は皆中稲荷神社の御祭礼。
 

鉄砲隊による演武もあった。

火縄銃ですが

もちろん実弾ではありません。
 

新宿百人町は

江戸時代は

将軍家護衛部隊で

甲賀百人組が住んでいました。

甲賀忍者ですね。
 

皆中稲荷まで抜け穴があるとも

言われていました。
 

大久保通りから

諏訪通りの間の付近です。
 

僕が住んでいるのは

高田馬場4丁目で

諏訪通りから30メートルくらいです。
 

大学時代は

射撃部だったので

演武は楽しかったです。
 

諏訪神社があるから

諏訪通りなのですがもうひとつ

理由があるのです。
 

じつは

甲賀忍者の祖先は

諏訪三郎兼家といいます。
 

タケミナカタ命の子孫です。
 

平将門討伐加わり功績があったので

征討副将軍・平群清幹より

(武内宿禰子孫)奏上があり

甲賀郡郡司になったので

本姓は諏訪なのです。
 

出雲系なので

手裏剣も

出雲大社の亀甲紋と

同じく

六方手裏剣です。
 

以前、

古武術・竹内流の

高城師範が

「なぜ当流には忍術がないのか」

ときかれたときがありましたが、
 

当然、甲賀郡郡司

(甲賀忍者統領)は

近江国司の部下。
 

室町時代の

近江守は

代々、竹内家ですからね。

(国史大系・公卿補任)
 

つまり

甲賀忍者がいたので

忍術は習わなくてもよかったのです。
 

おかげで

今でもダーツは下手です(笑)。
 

甲賀郡は

近江の国(滋賀県)に所属します。
 

その関係で

近江国友村の鉄砲鍛冶と仲良く

射撃の名手も生まれました。
 

うちの父も狩猟やクレー射撃が

趣味ですし、

僕も大学が射撃部。
 

そういえば

麻生総理も射撃の

(竹内綱の玄孫)

オリンピック日本代表選手

ですから竹内家は

射撃好きなのかも。
 

母方も

伯父が撃った鷹が

広島城に寄贈されていたし

祖父は軍人なので

当然、撃っていますしね。

(陸軍士官学校34期)
 

同期に

秩父宮殿下(皇族)

西田税(革命家)

岡田光玉(宗教家)

服部卓四郎(参謀)

などがいます。
 

でも、僕は

歴史好き同様に

父の影響なのかも

しれませんね。
 

普通に(父の獲物の)

カモや雉やウサギを

食べてましたから。

 

 

********* ********* *********

むっちゃん先生の愛銃ワルサー