★竹内睦泰(無茶庵)お節会議2019・11・11
お節料理は神事である。
ここで本年はグローバルに考えることにした。
3日間続く。
初日は日本である。
2日目は西洋のおせちを創作する。
3日目は多民族のおせちを創作する。
くどいようだがお節は神事である。
ひとつひとつに意味がなくてはいけない。
たとえば、日本の神社に御神木がある。
これは、西洋ではクリスマスツリーである。
冬至祭の名残りである。
なぜ海老なのか。
なぜ数の子なのか。
なぜ栗きんとんなのか。
そういったことを動画<森の仲間たち>で、
語っていこう。
僕は、西洋料理で何を選ぶか。
多民族料理で何を選ぶか。
は、その動画で語ります。