★竹内睦泰(無茶庵)朝日記2019・08・20
今日も朝、雲海がすごかったです。
ボーッと眺めていると、雲が動いているのが見えます。
そして、日の出を待ちアマテラス拝です。
今日から「竹内流!誇りのもてる日本史4」の
動画配信が始まります。
​ご購入→<復刻版>竹内流!誇りのもてる日本史4
平安時代が中心ですね。
ちょうど百人一首と時代が重なっていますので、
役に立つと思います。
反復して学ぶことで記憶が定着していきます。
繰り返し、学ぶ。
本も同じでしょう。
繰り返し読むことによって新しい発見があります。
百人一首もそうです。
若いときいいなと思った歌と、
年をとってからいいなと思う歌は違うことがあります。
食べ物もそうじゃないですか。
若いときは鶏唐揚げがおいしいなと
思っていても、
年を取ったらアジフライが好きになってしまいます。
時間を重ねるとものの見方や感覚が変わってきます。
学びは反復ですよ。
それが身につく要諦です。
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、雲、空、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、海、山、屋外、自然、水
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、雲、空、山、木、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、山、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、山、屋外、自然、水
画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、木、植物、屋外、自然