今日は新しい体験へ飛び込むときの不安について取り上げます。
ところで、転校ってしたことありますか?
私は2回あります。最初の転校は小学校3年生のとき。
当時、私は自分にすごくコンプレックスがあったのです。
まず、なにもかもスロー。
ところで、転校ってしたことありますか?
私は2回あります。最初の転校は小学校3年生のとき。
当時、私は自分にすごくコンプレックスがあったのです。
まず、なにもかもスロー。
給食もかけっこも、ずば抜けてビリで、なんというか全てに反応が遅い子だったのです。
母がおっとりなので、そのスピード感が世界の当たり前だと思っていたのですよね。
いざ学校へ行くと、自分が特別遅いということを知りました。
この、自分が欠けているんじゃないかと思う焦りは、毎日を暗くしていたのです。
そんな自分がいやだった私は、転校を機に性格を変えることを試みて、自分のコンプレックスを変えていったのでした。
このことから、転校や引越しは 「新しい自分を創るチャンス」 となりました。
まだ見ぬ未来への不安は、新しい自分をクリエイトする良い機会です。
変化を怖く感じるというご相談も多いですが、変化した後の自分はもう怖いと思わないので、心配しなくて大丈夫です。
不安を抱いても、そうでなくても、未来はやってきます。
だったらハッピーな未来を想像してみませんか?
セッションでは、不安の原因として過去の因果を観ることもありますが、私は未来をベースにしてリーディングしています。
数年先の未来と繋がって、キーワードを取ってきます。
宇宙が見せてくれる未来は、たいてい今の延長にはありません。
だから情報をお伝えすると、ギョッとされたり驚かれることがほとんどです。
むしろ、予期せぬその情報によって、思考が自由に動き出す感覚を大切にしてみてください。
たとえそれが実現しなかったとしても、「へーぇ!」と新鮮に捉えることで思考が拡がって、選択肢が増やせるということは大切なプロセスになります。
出雲のヒーラー岡野裕子さん と初めて会った7年前、「かっさを取り入れたらいかがですか」 とアドバイスしました。
今、かっさは施術・講座ともに人気メニューになっています。
こんな風に、未来からの情報は、その人をより自由で豊かな世界へと導いてくれるものです。
恐れている時間に新しいことに取り組んだら、世界が開くかもしれません。
もう10年以上前のことですが、私が新しいチャレンジをする以外に選択肢がなくなった時がありました。
その時、パートナーのケンさんがこう言ったのです。
母がおっとりなので、そのスピード感が世界の当たり前だと思っていたのですよね。
いざ学校へ行くと、自分が特別遅いということを知りました。
この、自分が欠けているんじゃないかと思う焦りは、毎日を暗くしていたのです。
そんな自分がいやだった私は、転校を機に性格を変えることを試みて、自分のコンプレックスを変えていったのでした。
このことから、転校や引越しは 「新しい自分を創るチャンス」 となりました。
まだ見ぬ未来への不安は、新しい自分をクリエイトする良い機会です。
変化を怖く感じるというご相談も多いですが、変化した後の自分はもう怖いと思わないので、心配しなくて大丈夫です。
不安を抱いても、そうでなくても、未来はやってきます。
だったらハッピーな未来を想像してみませんか?
セッションでは、不安の原因として過去の因果を観ることもありますが、私は未来をベースにしてリーディングしています。
数年先の未来と繋がって、キーワードを取ってきます。
宇宙が見せてくれる未来は、たいてい今の延長にはありません。
だから情報をお伝えすると、ギョッとされたり驚かれることがほとんどです。
むしろ、予期せぬその情報によって、思考が自由に動き出す感覚を大切にしてみてください。
たとえそれが実現しなかったとしても、「へーぇ!」と新鮮に捉えることで思考が拡がって、選択肢が増やせるということは大切なプロセスになります。
出雲のヒーラー岡野裕子さん と初めて会った7年前、「かっさを取り入れたらいかがですか」 とアドバイスしました。
今、かっさは施術・講座ともに人気メニューになっています。
こんな風に、未来からの情報は、その人をより自由で豊かな世界へと導いてくれるものです。
恐れている時間に新しいことに取り組んだら、世界が開くかもしれません。
もう10年以上前のことですが、私が新しいチャレンジをする以外に選択肢がなくなった時がありました。
その時、パートナーのケンさんがこう言ったのです。
「人の3倍やったら、やれないことは何もない」
これは励みになりました。3倍ってどう計算するんだとか、やれなかったらどうするんだという言い分はさておき、努力したと自分が言えるまでチャレンジし尽くしてみるということが大事。
そうしたら、不安を感じている暇なんてないのです。
これは励みになりました。3倍ってどう計算するんだとか、やれなかったらどうするんだという言い分はさておき、努力したと自分が言えるまでチャレンジし尽くしてみるということが大事。
そうしたら、不安を感じている暇なんてないのです。
新しいステージへ向かうときに不安を感じたら、
もう方法が思いつかないぐらいまで可能性だけを考える



で行きましょう。ものすごく体育会系になっちゃったけど、これに勝る方法なしだと私は思っています。
このブログを読んでくださったあなたへ、私から最大級のエールを送ります。
一年の運氣を読み、未来の地図を手にするイヤーリーディング
12月18~19日分はこちら
12月25~26日分はこちら
年末年始という期間に、一年について思いを馳せることは大切です。一年の指針を考える大切な時間を、ご一緒させていただけることを楽しみにしています。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
LINE@でメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
各地のセミナースケジュールはこちらです
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)