今日もご質問にお答えします。
よくいただくご質問のひとつです。

毎日を幸せでいっぱいにする方法、#48は、「他人のエネルギーの影響を受けないコツ」 についてお話します。
 

 「毎日を幸せでいっぱいにする方法」 目次はこちらです

 

 

今日のご質問は、特に霊的な影響を受けやすいという方からいただきました。

 

私はもともとエネルギーに敏感で、自分以外の人からの感情エネルギーを感じたり受け取って影響を受けたりということが多くありました。
 
そんな過敏な体質から脱することができたのは、数々の修行の体験にあります。

だけど、このご質問者は修行をするわけではないので、すぐに取り入れられる方法をブログでお話します。
 
1 自分のエネルギーの状態を一日の中で何回か、客観的に観察しておく。(今、調子がいいなぁとか、元気だなぁという感じに捉えておきましょう)

2 他者のエネルギーが影響してくると、イライラしたり、悲しくなったりと感情の振り幅が大きくなります。こうした兆候を感じたら、まず、1 の状態と比べて差異を感じましょう。
 
3 部屋など空間の掃除をしましょう。自宅の場合は、洗面所や浴室、トイレ、キッチンなど水周りをスッキリとさせます。

4 清めた空間に香りを使いましょう。には、ジャスミン、ロータス、サイプレスなどがお勧めです。

5 首の付け根の出っ張った骨(第7頸椎)を指でつかみ、グリグリ回します。 固まっている場合は、シャワーで熱いお湯をかけるのもお勧めです。温泉の打たせ湯が最も効果的です。
 

私たちは日ごろ、普通に暮らしているだけでも、自分のエネルギーを出し入れし、他者のエネルギーを受け取ったり他者に与えたりしています。それはまるで呼吸のようです。

よく私は 「プラカード」 という例えで表現しますが、「私は他者のエネルギーの影響をいつも受けてしまう」 と思っていると、見えないプラカードが掲げられています。

その結果、そのとおりの出来事が起きるのです。
 

まさに、16年前の私がそうでした。
セッションをするたびに、クライアントの痛みや感情を吸い取って、調子を崩していました。

そうしたことを繰り返しているうちに、師匠との出逢いがもたらされました。(つまり、師と出逢うには、虚弱霊媒の体験も必要だったわけです。)

さて、修行が始まると、怠惰な自分、弱い自分、情けない自分などが次々と現れて自己嫌悪に陥りながらも、霊的な体験をもうしたくないという恐怖が行を進める動機になってくれました。

毎日、行を続けていくうちに、「やればできる自分」 という自分への信頼が育ち始めてきました。

行の目的には色々ありますが、決めたことを続けるという意志力を育てることも目的のひとつなのだと実感しました。

他者のエネルギーの影響を受けやすい人は、まず、自分がそうしたプラカードを掲げていないか自分でチェックしてみましょう。

そして、防御の方法やクリアにする方法は、上述で紹介したものが基本ですが、それぞれの人に合うやり方が必ずあります。

それはセッションの際にご相談いただければと思います。

今日ご紹介した処方箋は、すぐに取り組めるものです。
やってみてね。
 

それでは、今日もこの言葉で。
 

愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~ ラブラブ

 

 
LINE@で朝のメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫7月のオンラインセッション
 7月9~13日はこちら
 7月16~18日はこちら

 

宝石紫各地のセミナースケジュールはこちらです
宝石赤メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)