ブログのテーマは好きなことをして生きていきたいに入っています。
#45の今日は、「見えないプラカード」を書き換えて自分の思いと結果を望み通りに創造する ということについてお話します。
#45の今日は、「見えないプラカード」を書き換えて自分の思いと結果を望み通りに創造する ということについてお話します。
今日はLINE@からいただいたご質問がちょうどテーマにマッチしたので、こちらでお答えします。
良かれと思って考えて考えて行動しているのに
いつもそれが裏目に出てしまうのはどうしてなんでしょうか?
だから、どうせまた。。。なんて思いが残ってしまうんですよね。
とのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
ご自分でも気づいておられるように、「どうせまた。。。」 と思うことで、「見えないプラカード」 を上げているのですね。
そのプラカードを見た相手は、そうして欲しいのかとメッセージを受け取って、その通りにしてくれる…ということが起きているのです。
実は、私の父の口癖が、「良かれと思ってしたことは、必ず裏目に出る」 でした。 私が子供のころから良く耳にしていました。
そして、その「必ず」 という思い通りに、よく裏目に出るという体験をしていました。
私は一緒に働いていた期間に、父と従業員との間で起きることを色々見ましたが、「必ず」 ということでは決してなかったのです。
良かれと思って考えて考えて行動しているのに
いつもそれが裏目に出てしまうのはどうしてなんでしょうか?
だから、どうせまた。。。なんて思いが残ってしまうんですよね。
とのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
ご自分でも気づいておられるように、「どうせまた。。。」 と思うことで、「見えないプラカード」 を上げているのですね。
そのプラカードを見た相手は、そうして欲しいのかとメッセージを受け取って、その通りにしてくれる…ということが起きているのです。
実は、私の父の口癖が、「良かれと思ってしたことは、必ず裏目に出る」 でした。 私が子供のころから良く耳にしていました。
そして、その「必ず」 という思い通りに、よく裏目に出るという体験をしていました。
私は一緒に働いていた期間に、父と従業員との間で起きることを色々見ましたが、「必ず」 ということでは決してなかったのです。
このポイントに気づくかどうか、大事です。
(おみくじリーディング中。「必ず凶を引くんです」 と言う人は、その通りに凶を引くことが多いですね。)
カウンセリングの中でも、「全部が」 「絶対に」 「いつも」 といった表現をされるとき、私はそこに注目することがあります。
なぜなら、全部ということはないからです。
まず、すべてをひっくるめて 「いつも」 といった言葉でくくってしまわないこと。
ひとつひとつは別の出来事です。それぞれを別々に捉えましょう。
人の思考は 「まとめたがり」 ます。データを圧縮したいからです。
だけど、それは自分なりのフィルターをかなり介したまとめなので、客観的でも真実でもありません。
そのフィルターに自分で気づき、思考の癖を修正していきましょう。
ほんとうは、どんな状態が100%理想の望みだったのかを思い出しましょう。
また、ご自分がワクワクできることと、相手や関係する人々にとっても無理や我慢がないことをイメージして感じてみてください。
(エコロジーチェックと呼びます。また別の記事でお話しますね。)
その上で、セルフワークをしてみましょう。





外出先などで紙が用意できないときは、エアーでイメージしても良いのです。
マイナス思考の未来予想を脳内から排除していきましょう。
小さな積み重ねが、新しい習慣を作ります。
コツコツ、修正をしていきましょうね。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
LINE@で朝のメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
7月のオンラインセッション
7月9~13日はこちら
7月16~18日はこちら
各地のセミナースケジュールはこちらです
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)