ブログのテーマは本当の願いを見つけるに入っています。
今日は、時間を忘れて取り組めることについてお話します。

 

 「毎日を幸せでいっぱいにする方法」 目次はこちらです

 

 

夢中になって取り組める何かって、ありますか?
たとえば食事も寝ることも忘れてしまうぐらいの、です。

以前の私は人生に対してちょっと斜めに構えていました。
自分が何を好きなのか、ほんとうの自分がよく分からずにいた時期が長くありました。


今、振り返るとよく分かるのだけど、悩みや課題は、ほんとうの自分を見つけるために起きています。

image

私自身、こんな体験がありました。

人生がうまく行かないことばかりだと感じていたとき、「幼少期に問題があるのでは」 と考えた私は、インナーチャイルドを専門に扱うカウンセラーのもとへ行きました。

父との関係性、母との関係性、家族との関係性、仕事のことなど
たくさんの質問に答えていくうちに尋ねられた

「あなたが時間を忘れるぐらい取り組めることは何ですか?」

の問いに、ひとことでスパッと答えている自分がいました。

そして、その答えにたどりついたことで、自分の内側にある何かに火が灯ったのを感じました。スイッチが入ったというのかな。

好きって分かっていたのに、取り組んでいなかったこと。
ここに自分の生命力の源泉があります。

IMG_20161020_162113609.jpg

インナーチャイルドに取り組むことでも、仲直りすることでも、解決することでもなくて、自分の好きなことに取り組む時間を毎日少しでも持つことで、人生は好転しはじめます。

上手くいかないことや、その原因にフォーカスするよりも、自分が夢中になれることに時間を使いましょう。


チャック・スペザーノ博士は、著書 「30日間で、どんな問題も解決する方法」の中で、こう書かれています。
 

----
私のクライアントが取り組んでいた「問題」は多くの場合、何かから気をそらすこと、何かを先延ばしにすること、そして何かをあざむくことだったのです。
----

そう。問題に見えることは、ほんとうの自分に向き合うことから気を逸らせるために、自らが創りだしていることなのでした。

 

意識は不思議なもので、ほんとうの自分に気づくと都合が悪いと思っている部分もあったりします。これは後日、ブログで取り上げてお話しますね。

BeautyPlus_20160627194745_save.jpg

それでは、今日のセルフワークです。

 

1 過去に(特に幼少期)、夢中になっていたことを思い出す

 

2 そのとき、何が好きだったのか、どんな気持ちになっていたのかを大人の自分が感じて推察してみる

 

3 2のときに感じる気持ちと同じ感覚を味わえる体験をほかにも探してみる

 

たとえば、お人形さんで遊ぶのが好きだった人は、その遊びの中の何に楽しさや好きを感じていたのかを思い出してみます。
 
ドレスアップするのが好きだったなら、大人になった今、オシャレをすることで同じときめきを感じるかもしれません。

(大人向けのお人形さんも今はたくさんあります…笑)
 
image
 
外を駆け回って遊ぶのが好きだった人は、大人になっても冒険心がときめきの素になっているかもしれません。

本を読むことが好きだった人(私)は、大人になって、なぜ本が好きだったのかを考えてみると発見があるかと思います。
そして、大人になった今だから気づくことによって、今、取り組むとよい何かを見出せるでしょう。
 
こうして、気持ちを通じて生命力がアップすることを感じて行きましょう。
 
 
私が見つけた私の答えが知りたい方は、LINE@で聞いてみてね。
 

それでは、今日もこの言葉で。


愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~ ラブラブ

 

 
LINE@で朝のメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫各地のセミナースケジュールはこちらです
宝石赤メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)