建築家・多田祐子さんのブログはこちらです。
もうかれこれ20年ちかいお付き合いなのだけど、一昨年の冬至の日に伊勢神宮でバッタリ再会。
実は同じ車に乗っていて、ネイルサロンまで一緒だったという驚きのシンクロです。
そして、いろんな方に言われるのだけど、雰囲気が似ています。
これも20年前から言われてるのよ。
いつもデートは私がプランします。今回は仙石原へ行こうと提案。
ガラスの森美術館へ行きました。

奥に見えるのは大涌谷です。この日は小雨が降っていたけど、山はきれいに見えていました。
橋の上にかかっているのは、スワロフスキーのアーチです。
美味しかったです。
美術館はフラッシュでなければ撮影OKなのです。
私は昔からガラスの森とラリック美術館が好き。
こちらは気に入った作品。受胎告知です。
ゆっくりギフトショップも見ることができました。
私は指輪を買いました。これは別記事でご紹介しますね。
さ、続きましてはラリック美術館。
以前、祐子さんがオリエント急行に乗りたいと言っていたので、なんとしてもここへご案内したかったのです。
ラリック美術館には、オリエント急行の車両が展示されており、当時の内装・外装のままで実際に中へ入ることができます。
ラリック美術館・オリエント急行のページはこちら
最終回の16:00の回に乗車できました。
しかも、ギフトショップで買い物をしていたら、車掌さんに「乗り遅れてはいけないと思いまして」って呼びに来られちゃったよね。(笑)
まずDVDでオリエント急行が箱根へ運ばれるまでの歴史を観て、
車両の奥側から乗車します。
窓の外に新緑が映えて、私はこのシーンが大好き。
箱根を誇りに思います。
私たちのテーブルに用意されたセット。
甘夏のパウンドケーキに、紅茶かコーヒーがつきます。
私はコーヒーにしました。(3杯分ぐらいありました)
車掌さんが写真を撮ってくれました。
外の緑が素晴らしい。内装のフロストガラスも美しいでしょ。
オレンジのランプだけ復刻品だそうで、あとはすべて当時のものです。ガラスはバッカスで、ぶどうがキラっと輝きます。
女性二人と男性一人、三人でワンセットの作品。
シートに座ると、ギュウギュウ音がします。
わらが入っているんだって。
最近、我が家は動画配信スタジオの設備が整っていっているのですが、祐子さんと番組をやりたいねと盛り上がっています。
お互い忙しいからね、うまくタイミングを合わせて、楽しいことを企画したいと思います。
楽しい一日のレポートでした。