人は、人によってしか磨かれない。
そう、恩師から教わったことがありました。
数日前から、悲しくも思いがすれ違うことがあって、内なる自分と向き合う時間を過ごしています。
今日のブログは、鏡ということについてです。
この世界では、形の似ているものは性質も似ていると言われています。
銀河の形と胎児の形、勾玉の形など、同じ形や似た形のものが数多く存在します。
これは、住吉大社を参拝していたときに、頭に降ってきた松ぼっくりです。見事な宇宙ですね。
身体と食べ物の関係性にも相似形が現れていると言われます。
くるみと脳
空豆や大豆と腎臓
根菜と脚
という風に、形が似ているものは、その臓器や部位によい働きをする説があるのです。
私はこのことを知ったとき、人の身体と食べ物が相似なことに感動しました。
食べ物だけではありません。
世界は、似たものや、同じ質のもので溢れています。
だから気づきはじめると、宇宙が発しているメッセージがどんどん流れ込み始めます。
世界って、こんなにメッセージに溢れていたっけ?
(日吉大社の、猿の岩)
人と人の関係性も、同じようなことだと考えます。
似たもの同士が影響を与え合いながら、互いに成長をしていっています。
もしも相手の中に嫌だなぁと感じる質を見つけたとしたら、自分の中にもその質(や、波動)があったから出逢ったということです。
相手の間違いや自分の正しさを探すのではなく、「そういう部分が自分の中にないかな?」 と考えるきっかけにしていきましょう。
自分で自分のことを見つけるのは難しいから、目の前に現れる他人が見せてくれて、教えてくれるのです。
それを、相手が悪いと言ってしまうと、目の前に現れてくれた課題を解きそびれます。
たとえば、何かをされて嫌だなぁと感じる出来事に出逢うことで、過去に自分も誰かに同じことをしていた…と気づきます。
目の前の相手が、過去に自分がしていたことを思い出させてくれるきっかけとなってくれたのだと分かるのです。
さて、私たちは、呼吸をしながら何かを同時に行っています。
そうしないと生命活動が維持できないからなのだけど、私たちは、呼吸を通じて世界と繋がり、宇宙と繋がっています。
だから息を吸うことで宇宙からインスピレーションを受け取り、息を吐くことで体験を宇宙へ還元していきます。
ほかにも、運転しながらお話したり、食べたり飲んだりしながら何かをしたり、複数のことを同時に行うことができますね。しかも呼吸もしています。
これが私たち個人という宇宙の中で行われていることです。
人が織り成す世界。
様々なものが、小宇宙を構成していて、大宇宙を見せてくれています。
つまり、ひとつの物質の中に、宇宙すべてが現れています。
私たちは、宇宙そのもの。
誰かという宇宙を通して、自分という宇宙をより深く知ることができます。
だから、相手を責めたりしていないで、宇宙を知るつもりで向き合ってみませんか。
それでは今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる
新しい可能性や方向性を見つけたい方は、イヤーリーディングセッションをご利用ください。
次回日程は最短で12月11日です。
詳細は下記をご覧ください。残席がわずかになってきました。
一年の運氣を読み、未来の地図を手にするイヤーリーディング
12月11~12日分はこちら (残り3枠)
12月18~19日分はこちら (残り5枠)
12月25~26日分はこちら (残り7枠)
年末年始という期間に、一年について思いを馳せることは大切です。一年の指針を考える大切な時間を、ご一緒させていただけることを楽しみにしています。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
各地のセミナースケジュールはこちらです
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)