ひょんなきっかけから、末次さおりさん主催で日枝神社参拝&ランチ会を開催しました。

{3CBFF1B3-CF7D-4249-875B-743349A304B6}

12月30日という年末押し迫る日程で、ご参加いただき、ありがとうございました。


大晦日の大祓に向けて大きな茅の輪が設置されています。
それにしても、この美しい青空!
 

{5FB3F2A7-88FB-484F-9355-083E0ED6B88C}

 


それでは参拝しましょう。日枝神社のご祭神は国常立命。
万物の創造を司る神様です。そしてこの土地は首相官邸のすぐ隣にあり、国会議事堂も近いことから、政治家の参拝も多い神社のひとつですね。
 

{F00C2A0F-276B-4D2D-A167-7068091ACAB9}


まずは拝殿で参拝をしてから、摂社へと向かいます。
 

{D9C4B486-2826-45AD-9032-E5F3385AF552}

 


摂社もお正月仕様で、いつもと様子が違い、順路が作られていました。
猿田彦大神は来年2018年に特に重要な神様。こちらでしっかり祈りました。
 

{11700224-E666-4C1A-BD6C-AF0E102FBB65}

稲荷神社をじーっと見つめる私を撮られていました。(笑)
 

 

{1E61E6F1-E3AD-4BB6-874B-53476F5F4B20}

ふたたび拝殿へ戻り、社務所でお守りやおみくじなどをいただいてから、ランチへ移動です。
 

{D00FB4F9-9726-43F6-BF51-CA0351EB55CC}

 


日枝神社は、境内に山王茶寮があります。今日はランチ会なので、お蕎麦ランチです。

私のお勧めは、「福寿」 で、天ざる蕎麦+小鉢+お団子が付いてきますよ。

 

 

{ADAED7F8-9DC9-451B-9688-B1FF6CEA03A4}

 


小鉢のお重は、店員さんが目の前でパっと開けて設置してくれます。
 

{E8434D25-8493-43F3-9EC1-937A384A15B3}

 


ランチの後は、2018年開運セミナーを開催して、ふたたび参拝をしてから解散となりました。

なんだか気があうメンバーで、来年もまたお会いする機会がありそうです。

解散後は、お台場へ行きました。
11月に佐賀から埼玉へ引っ越してきたさおりちゃんを、東京ライフをエンジョイしてもらいたいという私のもくろみです。(笑)

お台場のフジテレビ前で沈んでいく夕陽を眺め、完全なるおのぼりさんショット。
 

{1043D7B4-7804-4DAF-B6BA-05810B41FD3D}

 


フジテレビと、満ちていく月のコラボ。
 

{DFFCD12A-7034-4475-BED9-40D2F279621D}

 


人ごみにくたびれたので、レンボーブリッジを見渡せるレストランへ。ちょうど窓際のテーブル席へ案内してもらえたので、マジックアワーを楽しみました。12月限定、レインボーカラー。
 

{A2B0AAE6-981B-4567-B654-CE7C8B55BF61}

 


花火が上がるというので、それまでピザを食べたりして過ごしました。花火の際にはテラスデッキが開放されたので、外で鑑賞しました。(こちらはfacebookライブで配信しました。)
 

{6D0D0E1F-E3EB-4238-8CEE-7D7B50D40E37}

 


クワトロフォルマッジ、美味しかったです。
 

{F023F101-D741-4DB9-8A65-660EC4D6C8C9}

 


私の青山サロン時代、日枝神社にずっとお世話になっていました。だから、日枝神社を参拝すると、青山サロンの時代の記憶が蘇ってきます。

2008年に箱根へ移転したことで、それまでの仕事やライフスタイルがまったく新しいスタイルになりました。

日枝神社に通っていた頃の私には、まったく想像できなかった10年を生きたと思います。ただ走り抜けていた当時の私に、未来はほんとうに自由になるよって教えてあげたいですね。

{53BFC471-4945-4A95-9C57-5910FF0C37C2}

これにて2017年の仕事が終了しました。

今年もほんとうに多くの方とのご縁に恵まれて、たくさんの土地を訪れることが出来ましたこと、感謝しています。

 

 

また2018年も、どうぞよろしくお願いいたします。

素敵な新年をお迎えください。

2017年12月31日
竹内ミカ