ご覧頂きありがとうございます![]()
4ヶ月以内に自然妊娠する!
と決めて、楽しく第二子妊活をしています☆
夫(40代)・私(44歳)・娘
できるだけ、自然なものを取り入れながら、
心地よいと思うマッサージなどをし、
3人家族、力を合わせて、
夢を叶えたいと思います^_^
みなさんは、
どんな油を、
どんな風に取り入れていますか?
前々回のブログに書かせて頂いた通り、
我が家は、
サラダ油は
全部捨て、
MCTオイルを買いました
こちらです
↓
参考にしたのは、
こちらの
石黒Dr.の本です
↓
さらに、
追加で買ったのが、
米油![]()
実家にいる時から、
ずっと使っている、
エキストラバージンオリーブオイル。
石黒Dr.の本にも、たしか、
エキストラバージンオリーブオイルがいいと
書かれていました![]()
そして、
3年前から通っている
信頼のおける
整体師さんに教えて頂いて、
ずっと飲んでいるのが、
アマニ油です。
我が家には、
この
①MCTオイル
②米油
③エキストラバージンオリーブオイル
④アマニ油
の4種類が置いてあります![]()
それぞれ
使い方を考えて
取り入れています
① MCTオイル
沸点が低いため、
実際に使ってみて、
揚げ物・炒め物には合わないことが、
よく分かりました![]()
白い煙怖いし、実際そのくらい加熱すると、
成分が変わってしまい、栄養も損なわれるようです![]()
ただし、
クッキー生地に練り込むなど
何かに入れて焼く、
または、
低い温度で加熱する、
ということは問題ないみたいです![]()
そこで、
我が家では、
目玉焼き、
卵焼き、
スクランブルエッグなどの
卵を調理する時に使ったり、
(毎朝、何かしらの卵料理を作るので、
何気にこまめに使ってます
)
椎茸焼きをする時、
椎茸にMCTオイルを含ませたり、
↓これにMCTオイルをかけ、
お塩をふって、
チーズをたっぷりのせて、
オーブンで焼くと、
すっごくおいしいですよ![]()

あとは、
サラダを作った時、
塩とMCTオイルとレモンを使ったり
ちょっとしたことに、
使うようにしています
② 米油 
米油は、
炒めたり、揚げたりする時に
使っています![]()
ただし、
米油は、
圧搾製法のものに限って
使っています☆
米油は、
圧搾製法と、溶剤抽出法があり、
溶剤抽出法で使われる溶剤が、
身体に有害であることが
分かっているようです。
そのため、
確実に
圧搾製法と
書かれている商品を
買うようにしています![]()
今は、
これを買っています
↓
③ エキストラバージンオリーブオイル
エキストラバージンオリーブオイルは、
日本に出回っているものの
8〜9割が偽物
なんて言葉を
よく聞きますよね。
いろいろ調べると、
1.日本のJAS(日本農林規格)と
国際的なIOC(国際オリーブオイル理事会)の間でエクストラバージンオリーブオイルの
定義が異なる。
意図的にミックスされたものが
「オリーブオイル」として
販売されている。
3.産地表示はボトリングされた国で、
原料となったオリーブが育てられた
場所の記載義務はない。
ということが、
背景にあるみたいです。
正直、
調べれば調べるほど、
何を使っていいか
分からなくなりました![]()
確実にいいのかどうかは
分かりませんが、
遮光性容器で、
プラスチックではない
ガラスで作られた容器を
使っている、
また、
ホームページなどに、
いろいろな
こだわりが書かれているものを・・・
という条件にしたところ、
私の納得のいったものが
これでした☆
ボスコ・エキストラバージンオリーブオイル
ということで、
今のところ、
こちらを使っています![]()
ミネストローネスープを作る時、
水を入れる前に、
野菜やお肉を少し炒めるのですが、
その時に
使うようにしています❣️
④ アマニ油
そして、
整体師さんに教えて頂いた、
アマニ油![]()
アマニ油は酸化しやすいので、
個包装のもの、
また
非加熱で取り入れるのが
いいと教えてもらい、
こちらを買っています![]()
↓
以前はこちらを
買っていました☆
↓
違いは、
もともと買っていた方が
3gで、
ニップンの方が、
4.4gとやや多く、
量的に少し増やしたいなと思って、
変えました☆
ただし、アマニ油は、
1日ティースプーン1杯分ほどしか
吸収できないそうです
初めて試される方は、
少なめの3gからでもいいかもしれません![]()
結構クセのある油なので、
朝ごはんの終わりがけに、
ごくっと直飲みし、
すぐに
お茶を飲むようにしています![]()
(ハチミツを飲んだり、
残ってるおかずを食べたりして、口の中で
味をごまかしている時もあります笑)
身体に良いから取り入れる、
だけど、
油なので、
カロリーもしっかりある
、
そんなことを
しっかり頭に入れながら、
これからも
取り入れていきたいと思います![]()





妊活をしている全ての人に、
赤ちゃんがやってきてくれますように
お読み頂き、ありがとうございました😊

