実務直結!行政書士 開業準備 実践講座 -36ページ目

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

「専門分野」と言えるには、

当然ですが、それ相当の知識が求められます。

 

今日勉強したから、明日「専門家」になれるようなことは

特殊な能力をお持ちの方以外、ふつうあり得ません。

 

「私の専門分野は〇〇です」と第三者に対して胸をはって言えるには、

夢中でその分野について学んだり、調べたりできないと、

なかなかその域に達しません。

 

では、どうしたら「夢中」になれるのでしょうか。

 

次回は、その点についてお話したいと思います。

 

【お知らせ】

2021年2月

行政書士合格者のための開業準備「Zoomゼミ」+α(仮称)

がスタートします。

短期間で効果的に「失敗しない」開業が実現できるプログラムです。

ただいま準備中です。詳細が分かり次第ブログ、HPでお知らせします。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

行政書士の業務分野は広い。

 

それが強みでもあり、負のスパイラルに陥るきっかけにもなります。

 

既にお伝えしたように、「何でもできるは何にもできない」のが世の常。

相談者は、行政書士に「専門性」を求めてきているので、「専門家」といえる

レベルの能力(私はこの能力のことを「実務脳」と言っています)を備えておくことが必要です。

 

では、何を専門分野とすべきでしょうか。

 

それについては、次回考えてみたいと思います。

 

【お知らせ】

2021年2月

行政書士合格者のための開業準備Zoomゼミ+α

がスタートします。

ただいま準備中です。詳細が分かり次第ブログ、HPでお知らせします。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

行政書士の業務範囲は広い!

確かにそうです。

 

しかし、

行政書士が「行政書士法によって業として認められている業務範囲」

あなたが「能力的に仕事として依頼者が満足できる法務サービス」の範囲は

イコールではありません。

 

そのことを自覚することが「失敗しない」開業にとってとても大切です。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

Yahoo!ニュースにコメントしました。

 

 

わが子は「しわしわネーム」です。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

行政書士法が試験科目から消えてしまってから久しくなります。

 

私が受験した1998(平成10)年はまだありましたが、受験勉強をしているときは

「なんで、行政書士法なんてあるんだ」と文句ばかり言っていました。

しかし、いざ開業してみると、役に立つんですよね、これが。

なぜ、試験科目から除外してしまったんでしょう。

個人的には、復活させた方がよいと思います。

 

行政書士法を知らないで開業するということは、

道路交通法を知らないまま、公道を車で走るようなものです。

つまり、「事故」を起こす確率が高くなるということです。

 

それに、行政書士法を知ると、営業のアイディアも生まれます。

 

ということで、行政書士法をぜひ開業前に習得することをお勧めします。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月5日㈯:2021年度オリエンテーション(zoom配信)

※詳細は決まり次第ブログで発表します。

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

昨日の行政書士試験を受験された方、お疲れ様でした。

自己採点の結果はいかがでしょうか。

 

合格見込みの方で、開業を視野に入れている方へ、開業20年の経験知を

基に、数回に分けてアドバイスを差し上げたいと思います。

 

第1回目は、「相手の立場で考える」です。

 

行政書士を「仕事」とするということは、「お客」(=依頼者)が満足する法務サービスを

提供しなくてはなりません。

 

これができなければ、受任はほぼできません。

運よく受任できても、業務遅滞が原因で依頼者とトラブルになってしまう可能性が高くなります。

 

そのためには、一定以上の「準備」が必要です。

 

なぜか登録を急かす人がいますが、

特段、登録を急ぐ必要がある人(あまりいないと思いますが)を除き、

きちんとした準備をしてから開業をしましょう。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月5日㈯:2021年度オリエンテーション(zoom配信)

※詳細は決まり次第ブログで発表します。

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

 

 

行政書士試験お疲れ様でした。

 

各予備校の「解答速報」で、合格を確信している方もいらっしゃると思います。

 

そこで、「合格見込み」の方へメッセージを書きました。

 

 

 

行政書士という資格を使いこなすヒントを書いています。

 

「開業で失敗したくない」という方はご覧ください。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月5日㈯:2021年度オリエンテーション(zoom配信)

※詳細は決まり次第ブログで発表します。

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

いよいよ今日は令和2年度の行政書士試験です。

 

まず、コロナ禍の中、試験勉強を続けてこられた皆さまに敬意を表します。

 

自分の力をすべて出し切ることの一点に集中して、

最後の残り1秒まであきらめずにやり切ってください。

 

受験生にエールを込めて、試験当日のアドバイスをYahoo!ニュースにアップしました。

 

 

 

皆さまのご健闘を心よりお祈りいたします。

 

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月5日㈯:2021年度オリエンテーション(zoom配信)

※詳細は決まり次第ブログで発表します。

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗

Yahoo!ニュースに

 


をアップしました。

 

著名人が遺言作成を公言することで、遺言の普及につながるかもしれませんね。

 

実務脳の習得にお役立てください。

 

【新刊書発売のお知らせ】

5月21日に

『行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技』

が税務経理協会から発売されました。

行政書士のための「高い受任率」と「満足行く報酬」を実現する心得と技

 

低い受任率と不本意な報酬でお悩みの方のご参考になると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開業の成否は、準備で決まる!

 

開業準備ゼミは5年目を迎えました。

 

 

★開業準備に役立ちます

Yahoo!ニュース個人&オーサーコメントがまとめて読める

実務脳の強化に役立ててください。

家族法で人生を乗り切る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★遠距離サポート制度有(図書券贈呈)

★単科での参加も可能です(ただし、「準備ゼミ」は必須です)

★「準備ゼミ+遺言相続プロフェッショナルゼミ」といったように

 合わせてお申込頂いた方には、「割引制度」をご用意いたしております。

 

ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら

 

 

 

2020年度

5月16日㈯ 準備ゼミ(終了)

5月17日㈰ 遺言・相続プロゼミ(終了)

 

5月30日㈯ 入管プロゼミ(終了)

5月31日㈰ 家族法プロゼミ(終了)

 

6月27日㈯:準備ゼミ(終了)

6月28日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

7月18日㈯:準備ゼミ(終了)

7月19日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月1日㈯:準備ゼミ(終了)

8月2日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

8月30日㈯:入管プロゼミ(終了)

8月31日㈰:家族法務プロゼミ(終了)

 

9月12日㈯:準備ゼミ(終了)

9月13日㈰:遺言・相続プロゼミ(終了)

 

9月26日㈯:準備ゼミ【定員3名】(終了)

9月27日㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】(終了)

 

10月17日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月18日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

10月24日㈯:準備ゼミ【満員御礼】

10月25日㈰:遺言・相続プロゼミ【満員御礼】

 

11月28日㈯:準備ゼミ【定員3名】

11月29日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月5日㈯:2021年度オリエンテーション(zoom配信)

※詳細は決まり次第ブログで発表します。

12月6日㈰:準備ゼミ【定員3名】

 

12月12日㈯:家族法プロゼミ【定員3名】

12月13㈰:遺言・相続プロゼミ【定員3名】

 

※2021年1月以降は決まり次第お知らせします。

 

★お問合せは、

office@t-yutaka.com (行政書士竹内豊ダイレクト)

または

03-3263-8367

竹内行政書士事務所までメールまたはお電話でご連絡ください。

 

合格したらこの本で万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』(竹内豊・税務経理協会)

 

 

 

合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!

『行政書士合格者のための開業準備実践講座』

『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』★2020年3月3日、改正相続法準拠版発売予定!

 

『行政書士のための建設業実務家養成講座』

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』

 

最短合格の決定版!

『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

 

 

『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』

は、【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】

のゼミ生の渡邊愛里と遠田誠貴先生のご著書です。

 

お二人とも開業1年で出版の快挙です!

ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗