このブログでは、開業歴20年を振り返って「開業前に知っておけばよかったのに!」
「チクショー」(コウメ太夫っぽく)ということを書き綴っていきたいと思います。
行政書士は業務範囲が広いことはご存知だと思います。
では、具体的にどのような業務を行っているのかご存知ですか?
実は、具体的に業務を列挙している資料があります。
それは、日行連が公表している「報酬額の統計」です。
この調査は、行政書士法に基づき、5年に1回無作為に抽出した行政書士から
のアンケートの結果です。
昨年は丁度調査年度でしたので最新の結果と考えてよいです。
さて、実際の報酬額については、同じ項目でも難易度が様々ですから
ほとんど参考になりません。
ただ、調査項目は実際に行政書士が行ったものなのでとても参考になります。
これをご覧いただけると、相当な準備が必要なことがお分かりいただけるのではないでしょうか。
さて、明日は準備講座にお申込いただいた方とオンラインでお話しします。
今回は島根県からご参加頂きます。
すでに、事前アンケートもいただいてますので、しっかり準備して臨みたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「行政書士合格者のための開業準備オンライン講座」開催中です。
・開業準備をしっかりして開業リスクを低減したい
・遺言相続業務を始めとした家族法務を専門分野の一つにしたい
・行政書士を活用して自分の好きなことを仕事にしたい
とお考えの方のご参加をお待ちしてます。
『実務直結シリーズ』の著者が、20年の実務経験で培った「心得」「経験知」「技」を
「出し惜しみ一切なし」でお伝えします。
アフターフォローに力を入れています。
受講後のご質問は常時お受けします。
※オンライン・マンツーマン講座についてのお問合せは
office@t-yutaka.com(竹内行政書士事務所)までお願いします。