「経験知を積むために仕事を取りにいかなきゃ!
営業頑張るぞー!」
とお考えの方。
そもそも、仕事はだれのためにするのかをお考えになった方がいいです。
「自分のためでしょ」
「家族のためでしょ」
ではありません。
相手のためです。
相手とは、お客さんのことです。
行政書士んとってのお客さんは依頼者です。
依頼者が望む価値を提供して、
その成果の証しとして報酬を頂くのです。
確かに仕事が来なければお金が入りません。
お金が入らないと生活に困ります。
ただ、それってお客さんには
「そんなの関係ねえ!」(小島よしおさん風にご唱和ください)なんです。
まずは、お客さんの期待に応えられる準備を整えること。すなわち、実務脳の精度を高めること。
そして、機が熟したら外に打って出る。すなわち、モーレツに営業する。
準備→モーレツに営業
この順序がとても大切です。
これが
モーレツに営業→(相談のオファー)→あわてて準備
とったように逆になると、
負のスパイラルに真っ逆さまです。
開業している方は、
『月刊 日本行政 8月号』の懲戒事例をお読みください。
順序を間違えるとどうなるかがよーくお分かりいただけるはずです。
開業準備ゼミでは、
開業で失敗しないための極意を、
私のすべって転んで得た経験を交えてお伝えします。
★10月~12月のゼミの日程をホームページに発表しました。
★遺言・相続プロフェッショナルゼミの内容を公開しました。
開業の成否は「準備」で決まる!
準備でしくじると、せっかくの合格が台無しです。
私が18年間で、すべって転びながら習得した
開業で失敗しないための心得と技を注入したのがこの本
このゼミで、開業前にプロになる!
開業でつまづくことなく、開業直後から実務を速やかに遂行するための「心得」と「技」の習得を目指すため、行政書士合格者のための開業準備実践ゼミ(準備ゼミ)と行政書士合格者のための遺言・相続プロフェッショナルゼミ(プロゼミ)の2つのゼミをご用意しています!
1. 行政書士合格者のための開業準備実践ゼミ(準備ゼミ)
このゼミではまず、「開業までにすべき準備」「行政書士の資格の活かし方」「失敗しない遺言・相続業務の心得と技」の習得を目指します。
2. 行政書士合格者のためのプロフェッショナル養成ゼミ(プロゼミ)
「遺言・相続」に加え、2019年は「入管手続」「家族法務」「建設業」もラインナップ!
“現場”にトコトンこだわった内容で、実務直結シリーズの執筆者が実務で培った「プロの技」を余すところなく公開します。
「実務の進め方」はもちろんのこと、「受任率アップ」と「満足行く報酬」を実現する“面談の技”も再現します。
なお、当ゼミは実践型かつ貴重な資料をご提供するため、「準備ゼミ」を受講した方限定とさせていただきます(プロゼミのみの参加はご遠慮いただいています)。
ゼミの詳細・お申し込み・お問合せはこちら
6月
7月
合格したらこの本で万全の準備を!
合格したら、実務直結シリーズで万全の準備を!
最短合格の決定版!
『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』と『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』
のゼミ生の渡邉愛里先生と遠田誠貴先生のご著書です。
お二人とも開業1年で出版の快挙です!
ちなみに、私は出版にこぎつけるまで13年かかりました(汗)
私も引き続き準備をしっかりしていきたいと思います。
