自宅から事務所までドア・ドアで調度1時間です。
電車の中では本を読んだりスケジュールの確認をしたり、今日のようにブログを書いたりしてます(もちろん爆睡してる時もあります)。
事務所に着いてから午前9時まで、3~4時間あります。この間が「勝負時間」。ガッツリ仕事をします。
特に、この時間帯のクライアントへのメールは仕事の効率化を加速させます。
クライアントへが朝来社したときに回答が朝イチに見ることができるからです。必然的に返信も早く頂けます。とてもリズミカルに仕事ができます。
仕事には「リズム」が大切。きっと「選ばれる理由」の一因に「リズム」はあると思います。
これも立派な「差別化」です。
差別化というと「新しいサービスを見つけろ」「ニッチな業務に特化しろ」など、たいそうなことが強調され勝ちですが、少し早く起きて仕事をするといったような「ちょっとしたところ」が大きな差別化を産み出すのです。
【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】では、日常の「ちょっとしたところ」についても随所に折り込んでお話しします。
……………………………………
【おしらせ①】
2018年度【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】申込受付中!
~このゼミで、開業前にプロになる!
★一日6時間で、「失敗しない開業準備」の肝と「遺言・相続実務業務」の流れがつかめるプログラムです。
★17年の実務経験を6時間で語り尽くします。
・2018年2月17日(土)…残席2
・2018年2月18日(日)…残席3
※定員なり次第締め切り。全国から参加頂いています。
お申し込みはこちらから↓
【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】
…………………………………………………
【おしらせ②】
【行政書士合格者のための開業準備ゼミ】にお申し込み頂いた皆さまへ
お申し込みありがとうございます。
お会いできることを楽しみにしております。
さて、ゼミでは次の3冊をテキストとして使用します。事前にご購入の上、目を通しておおて下さい。
①『行政書士合格者のための開業準備実践講座』
★現在品薄です。今月末の合格発表後に在庫が切れるおそれがあります。お早めのお求めをお勧めします。
②『新訂版 行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』
★新訂版をお求め下さい。
③『行政書士法コンメンタール(新8版)』
……………………………………
【おしらせ③】
★竹内が「Yahoo!ニュース個人」のオーサー(執筆者)に認定されました。
家族法で人生を乗り切る!
~開業後の面談やセミナーの話材に役立ちます
……………………………………
★竹内豊の実務家養成講座シリーズ

☆紀伊国屋書店新宿本店(2017.11)
・『行政書士合格者のための開業準備実践講座』
・『新訂 行政書士のための「遺言・相続」実務家養成講座』
・『行政書士のための建設業実務家養成講座』
………………………………………………
Amazonに登場!
行政書士部門1位(1月19日)
『新訂版 行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』がAmazonに登場しました。

