
さて、ほとんどの行政書士は、個人事業主です。だから、仕事を選べます。せっかく仕事を選べるのだから、好きなことを仕事にしてください。
好きでもないけど、これから外国人がたくさん日本にやって来るから入管業務をしよう!
あんまり興味ないけど、超高齢者社会だから遺言・相続業務をしよう!仕事ありそうだし。
予備校の開業セミナーの現役行政書士が、「私は、○○業務で年収○千万円です。あなたたちもやらなきゃ損!」と儲かってると言ってたから、○○業務で勝負するぞ!
なんてノリで専門業務を選ぶの、好きじゃありません。
こういう「儲かるから」「仕事がありそうだから」という基準で業務を選ぶ人は、「相手」のことを深く考えていません。「自分勝手」なんです。
お客さんはとても敏感です。こちらの下心をすぐに見破ります。そういう人に普通依頼したくありません。
好きなことをしてると相手に熱が伝わります。すると、相手も「やってみよう!」この人に託そう!」と思います。だこら、受任できます。
好きなことを仕事にして、自分もハッピー、もちろん相手(依頼者)もハッピーにしてください。
ところで、昨日の出版社との打合せで、年内に3冊本を出すことが決まりました。この仕事が決まった原動力は、「好き」です。
ホームページの「今日のひとことに」、この打合せの実況をちょこっと書きました。よかったら見てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
行政書士合格者のための開業準備実践ゼミについて詳しくはこちらをご覧ください↓
行政書士合格者のための開業準備実践ゼミ2017
【お知らせ】
2月18日(土)の「開業準備」【A-2】、「遺言・相続」【B-2】の両ゼミは定員になりましたので締切にさせて頂きます。
お申し込みありがとうございます。
期待に応えられるように、しっかり務めさせて頂きます。