行政書士合格者のための開業準備実践講座50~身形 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

「身形」と書いて、「みなり」と読みます。

身形とは、こういう意味です(「新明解国語辞典」より)。




先ほど、久しぶりに東京入国管理局に行きました。依頼主は、カンボジア人を招へいしたい企業です。「在留資格認定証明書交付申請書」(しかし、この申請名長いですね)を提出してきました。

申請の順番を待っていると、いるいる同業者。雰囲気でわかりますね。中には一度に20人分の申請書を出している強者もいます(私はたいてい1名です。多くて3名ですね)。

私が待っていた「認定申請」のブースだけでも、少なくても5人はいました。

頭がボサボサの人。
ヨレヨレのスーツ。
典型的なおばさん・おじさんファッション。
ならまだましですが、ちょっと不潔な感じの人も見かけました。

「お前はどうなんだ」と言われそうですが、実は結婚するまで気に掛けない方でした。

今は、妻にダメ出しされながら気に留めてます。

相談者は身形に気を配っている人に相談したいはず。

身形について、拙著『行政書士合格者のための開業準備実践講座』でも言及してます。