行政書士開業準備 126「校正のプロ」「行政書士」という名のとおり、文書作成のプロでなければなりません。当然、「正確な日本語」を使いこなすことが求められます。これが意外と難しい。今日、新刊書の校正が上がってきました。何度も見直しましたが、数ヶ所訂正の指摘がありました。「下さい」→「ください」「生れる」→「生まれる」のような「誤りではないが、訂正が望ましい」ものもあれば、「不用」→「不要」のような、わずかですが誤用もありました。出版社には「プロの校閲者」がいます。プロの目はさすがですね。このように、本を書くと「プロ」に文書を校正してもらえます。