行政書士開業準備 90「顧客目線」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

「お客さまの目線でものごとを考えましょう」という言葉を聞きます。

そのことは「お客さまが求めていることを速やかに提供できるようになりましょう」ということに通じます。

遺言・相続手続きでは、一般に依頼者から10万円から100万円程度の手数料をいただきます。

「高い」と感じますか?

「それなりの金額」です。相談者から「(この行政書士なら)支払う金額以上の価値を提供してくれる」と認められなければ、「それなりの金額」を払ってもらえません。
仮に提示しても「(この程度で)こんなに高いのか」と思われて、おしまいです。

「それなりの金額」をいただくことができなければ、行政書士専業で生計を維持することは、無理でしょう(配偶者の収入があったり、不労所得があれば別ですけど)。

では、どうしたら「それなりの金額」を請求して、入金してもらえるのか。
「『売り物に耐えうる』知識」が必要なことは間違いないです。

勉強しましょう。


Android携帯からの投稿