今日は、「久しぶり」を2回言いました。
午前中は、4年前に遺言書を作成した方から電話を頂いて「お久しぶりです」。
遺言の内容を一部変更したいというリクエストでした。
もうひとつは、夜の打合せで「お久しぶりです」。13年ぶりに知人と会いました。相続手続きの相談です。
お二人には、毎年年賀状を出しています。「毎年年賀状ありがとう」と言ってもらいました。
やはり、「紙」のインパクトはあります。手間をかける分だけ、相手の方に与える印象が強いのでしょう。
当たり前ですね。
夜の打合せは、8時から始まって10時に終わりました。まだ帰路の途中です。お腹が空きました。
なお、印象を与えても、面談で相手の方が「なるほどね」という言葉が出なければ、受任はできません。これも、当たり前ですね。勉強しましょう。
Android携帯からの投稿