行政書士開業準備 60「費用を提示するタイミング」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

費用は、相談者と最初に会ったその日に提示します。
つまり、「面談」で提示します。
そのためには、面談で費用を出すために必要なことをきちんと聞くことが求められます。そして、ヒアリングした内容を基に、「その場」で即座に費用計算できる能力が必要です。

費用を「のちほど出します」といっているようだと、「受任率」は30%以下になります。

さて、ウォーキングの続きをします。






Android携帯からの投稿