行政書士開業準備 57「ホームページ」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

同業者が
「ネットでけた外れに稼いでいる人を知っているんだ。弁護士だけど。それが地味なホームページなんだよ(「いくらか」は書きません。下品になるから)」
と言うので、さっそく拝見しました。

「確かに地味」

弁護士の手作りだそうです。

さて、「選ぶ側」も、相当知識を蓄えています。相手は「人生賭けてます」から。

「このホームページ、見た目キレイ」で選びません。


ある分野に特化してます。
よく読むと、内容がとにかく詳しい。
実務家でなければ、得られない情報がわかりやすく書かれている。
読めば実績がすぐにわかる(ヤラセっぽい「お客さまの声」は無し)。

「信頼ある先生に出会いたい!」と切望する人に「選ばれる」のがわかります。

こまめに「最新情報」を掲載しているそうです。

「見た目よりも、中身」

当たり前ですけど。改めてそう感じました。

そういえば、10年前くらいに、同業者でホームページからコンスタントに遺言・相続の仕事を得ている人が

「手作り満載のホームページなんだけど、なぜか依頼が来るんだよね」と言っていたことを思い出しました。

勉強熱心で責任感が強い方です。
今や、後見業務では東京で第一人者になっています。







Android携帯からの投稿