行政書士開業準備③「専門分野の決め方」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

「遺言作成・相続手続き」は需要があります。相談されることもたびたびです。
東京都行政書士会が毎年10月に開催する「街頭無料相談」で総相談数の6割を占めてダントツトップです。
「街の法律家」としては外せない分野でしょう。

許認可では「入管」「建設」「風営」など伝統的な業務の中から2つは押さえておきたいです。

どれを選ぶとしても「興味が持てる分野」を選択することをお勧めします。
専門性を身に付けるには地道な勉強が欠かせません。興味がさほどない分野では勉強が長続きしないからです。

「相談が来てから勉強すればよい」という方がいますが(そう言う先輩もいます)、考えが甘いです。
最近の相談者は「勉強熱心」です。質問も鋭い。
最初の面談で相談者から「さすがプロは違うな」と思われなければ依頼されません。

「集客できても依頼されない」なんてことにならないように、勉強して相談がきたら受任できるように「準備」しましょう。



Android携帯からの投稿