遺言・相続手続実務講座 その73 「後見人申立は3時間程度かかります」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

このブログは行政書士竹内豊が

「遺言・相続の現場」を実況しています



本日は後見人申立に東京家庭裁判所に行きました
出席者はご本人と後見人候補者そして私の3名です

さて、1時からの予約でしたが、
実際に裁判所の調査官の面接が始まったのは
2時半からでした

面接が始まるまでは、裁判所書記官が書類の
確認をしていました

そして、終了したのは4時半でした

私たち3人はぐったりでした(;^_^A

1時から始まると聞いていたので
てっきり1時から面接が始まると思っていましたが
違いました

東京家庭裁判所に後見の申立てをする場合は
申立て当日は3時間程度かかると覚悟しておくのがよいでしょう