高齢再婚と相続 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

厚生労働省の調査によると
平成21年の日本人の平均寿命は、
男79.59歳、女86.44歳です。

ちなみに、私が生まれた昭和40年では、
男67.74歳、女72.92歳です。

厚生労働省HP↓
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life09/01.html

このとおり日本は超高齢者社会に突入しました。
それにともない、高齢者が再婚をする「高齢再婚」
が増えるはずです。

高齢再婚をした人の相続関係は、
複雑になりがちです。
そのため、もめる可能性がどうしても高くなります。

もし、親が高齢再婚をする場合は、
親に遺言書を残してもらうことをお勧めします。

ただし、親に無理やり遺言書を残してもらうのは
ご法度です。ご注意ください(;^_^A

$竹内行政書士事務所|遺言BLOG