★香道、今日は菖蒲香!・・・大阪府の雅楽の破壊を憂うる。平安の音が破壊された・・・ | ★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

こんにちは!竹内睦泰(たけうち・むつひろ)です。

職業は、神主 兼 予備校講師 兼 文筆業(著書21冊)です。

                    

         ●「自国に誇りの持てる日本史を伝える」がテーマです。

大阪府の橋下知事のことは
個人的には好きなのだが
かなり神道界では問題になっている。

改革はいいと思うが
伝統の破壊はやめて頂きたい。

神道の儀式と雅楽は
密接な関係にある。

雅楽に使われる楽器の
篳篥(ひちりき)のリードは
淀川の鵜殿の葦と決まっている。

平安時代と同じ音色。
伝統の音である。

音を言葉として解釈する。
それが日本人。

高速道路建設のため
大阪の宝である
淀川の<葦>をつぶす、
平安の音色をつぶす、
そういう改革ならいらない。

我が国の古名は
豊<葦>原瑞穂国。

コロンビア大学や
ケルン大学にも
演奏団体がある篳篥の
音色が変わることは
神職として悲しいことである。


大阪に住民票があれば
伝統破壊に対して戦うべきだ。

一度途絶えたら
もうあの音色は聞こえない・・・

都議選は僕のミクシィアルバムで
麻生太郎首相と
僕と一緒に写っている
吉住健一議員が当選した。

よかった。
おめでとう!

昨日は
香道<御家流>の組香。
第23代宗家・三条西公彦氏
自ら香元なので緊張する。

今日は菖蒲香(あやめこう)。

5種類から当てる。

証歌は

五月雨に沢辺の真菰水越えて
いずれあやめとひきぞわずらす
      (太平記・源頼政)

実は<聞く>前から
答えは推論では
菖蒲と思ったが、

真剣勝負に出て
敗北(答えはやっぱり菖蒲)。

浮橋や緑風もいいが
解答には<沢辺の真菰>と
書きたかった。

<葦>と<真菰>はほぼ同族。
この敗北は敗北ではなく
伝統文化への気持ち。

ばかかな。

ばかだよね。

でも後悔はしない。

宗家の今日の口伝は
「香席は戦いではなく
楽しむものです。
最終的には歌の意味も感じて
香りを楽しんでください」

次回の香席では
<楽しむ>をテーマにしたいですね。

あと、どうも
鼻にも<利き鼻>が
あるそうです。

源氏物語にも
よく香が出てきますが
光源氏の利き鼻は
どっちなんだろうとか

源氏香52種類を
暗記したいなとか
思ってしまいます。

あやめ香にちなんで
今日は梅酒のお店
<綾梅(あやうめ)>で飲むかな。