★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

こんにちは!竹内睦泰(たけうち・むつひろ)です。

職業は、神主 兼 予備校講師 兼 文筆業(著書21冊)です。

                    

         ●「自国に誇りの持てる日本史を伝える」がテーマです。

Amebaでブログを始めよう!

日曜日は皆中稲荷神社の御祭礼。

鉄砲隊による演武もあった。
火縄銃ですが
もちろん実弾ではありません。



★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)


新宿百人町は
江戸時代は
将軍家護衛部隊で
甲賀百人組が住んでいました。
甲賀忍者ですね。

皆中稲荷まで抜け穴があるとも
言われていました。

大久保通りから
諏訪通りの間の付近です。

僕が住んでいるのは
高田馬場4丁目で
諏訪通りから30メートルくらいです。

大学時代は
射撃部だったので
演武は楽しかったです。

諏訪神社があるから
諏訪通りなのですがもうひとつ
理由があるのです。

じつは
甲賀忍者の祖先は
諏訪三郎兼家といいます。

タケミナカタ命の子孫です。

平将門討伐加わり功績があったので
征討副将軍・平群清幹より
(武内宿禰子孫)奏上があり
甲賀郡郡司になったので
本姓は諏訪なのです。

出雲系なので
手裏剣も
出雲大社の亀甲紋と
同じく
六方手裏剣です。

以前、
古武術・竹内流の
高城師範が
「なぜ当流には忍術がないのか」
ときかれたときがありましたが、

当然、甲賀郡郡司
(甲賀忍者統領)は
近江国司の部下。

室町時代の
近江守は
代々、竹内家ですからね。
(国史大系・公卿補任)

つまり
甲賀忍者がいたので
忍術は習わなくてもよかったのです。

おかげで
今でもダーツは下手です(笑)。

甲賀郡は
近江の国(滋賀県)に所属します。

その関係で
近江国友村の鉄砲鍛冶と仲良く
射撃の名手も生まれました。

うちの父も狩猟やクレー射撃が
趣味ですし、
僕も大学が射撃部。

そういえば
麻生総理も射撃の
(竹内綱の玄孫)
オリンピック日本代表選手
ですから竹内家は
射撃好きなのかも。

母方も
伯父が撃った鷹が
広島城に寄贈されていたし
祖父は軍人なので
当然、撃っていますしね。
(陸軍士官学校34期)

同期に
秩父宮殿下(皇族)
西田税(革命家)
岡田光玉(宗教家)
服部卓四郎(参謀)
などがいます。

でも、僕は
歴史好き同様に
父の影響なのかも
しれませんね。

普通に(父の獲物の)
カモや雉やウサギを
食べてましたから。


いよいよ今週末です。

★古神道 meets 観相学 コラボセミナー
(2009年10月3日 開催)

「自国の歴史を知らずして国際人を名乗るなかれ」カリスマ日本史講師竹内睦泰先生と「人生は運が支配し、運は顔が支配する」 観相学の大家藤木相元先生との
豪華コラボセミナー!

第一部 『20世紀から学ぶ21世紀』竹内睦泰先生14:00~15:20
第二部 『だるま開運指南』藤木相元先生 15:30~17:00
第三部  対談 質疑応答 17:00~17:30 
             
日時 10月3日(土)13時45分会場 14:00~17:30
    18:00~懇親会(別途、事前にお申し込み下さい)
   地図は裏面
場所 シミズオクト高田馬場スタジオ(JR高田馬場駅から約5分)
     新宿区下落合1-4-1B1F  
会場への地図

参加費  4,000円   懇親会費3500円程度

★竹内睦泰
著書「超速!日本史の流れ」シリーズは50万部突破!
代々木ゼミナールで10年間勤務後独立。
北斗総研予備校を設立。
古神道の神主かつ第73世武内宿禰の称号を持つ。
南朝小倉宮正統竹内文書伝承者。夢は死んだら前方後円墳に入ること。
現在秀門会校長、早稲田ゼミナール出講。

◆藤木相元 (三論宗大僧正・嘉祥流観相学会導主)
1923 兵庫県生まれ
1944 日本大学より学徒動員で入隊。沖縄戦で出撃した特別攻撃隊の中で、奇跡的に生還する。
1948 戦友を弔う為鞍馬寺にて天台宗の行と講義を受け、壬生寺において托鉢行を行い在家得度を受ける。沖縄の山野から遺骨を収集し、多くの墓所を設立。そのかたわら、達磨大師の観相学の研究を開始する。達磨大師の知られざる文献の研究に没頭し、観相学の奥義を学ぶ。
1951 松下幸之助氏の支援で聴講委託生として東京工業大学に学ぶ。ソニーの創業に貢献する。
1953 ドイツにて、技術研究の傍ら、イスラム教・ユダヤ教を学ぶ。
1955 藤木研究所を設立。松下中央研究所ほか多数の企業の新製品開発にあたるとともに、観相学の科学的究明を行う。
1965 三論宗尾高山引接寺にて、嘉祥流観相学会を組織し、 多くの人々の開運相談にあたる。
1991 三論宗の復興に貢献し、大僧正となる。
顔鑑定、開運指南により、2万人以上の人々を、導き、多くの大成功者を輩出する。
2000~ 過去にフジテレビ「笑っていいとも!」レギュラー出演を はじめ、現在、多数、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、講演等で観相学の権威として、精力的に活動中。

澄んだ川を見ると
澄み切った瞳を思い出す
夢中と無限
全身で感じていた頃

昨夜は
盟友ドッキー(木戸寛孝氏)と
共にソウルビレッジ・フィロソフィアの
説明会のパーティーに出席。



★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)


かなりの盛況だったので
名刺交換している間
ほとんどお酒も飲めず
結果、裏馬場で飲むことになった。

松下村塾をつくるということで
志は一致している。

歴史は「ヒズストーリー」から
「ヒストリー」となった。

彼らは新しい歴史をつくるであろう。

混沌と調和は
共立する。

それもまた歴史である。

いま人は学ぼうとしている。

真っ白なキャンパスの上に
自由に自分の絵を描くのだ。

★ソウルビレッジ・フィロソフィア HP
http://www.sv-ph.jp

僕個人は
今度セッションセミナで
観相学の先生と講演をします。

場所は何と高田馬場です。
詳しくはHPを見てくださいね。

http://ureshino.ocnk.net/product/38

★古神道 meets 観相学 コラボセミナー
(2009年10月3日 開催)

「自国の歴史を知らずして国際人を名乗るなかれ」カリスマ日本史講師竹内睦泰先生と「人生は運が支配し、運は顔が支配する」 観相学の大家藤木相元先生との
豪華コラボセミナー!

第一部 『20世紀から学ぶ21世紀』竹内睦泰先生14:00~15:20
第二部 『だるま開運指南』藤木相元先生 15:30~17:00
第三部  対談 質疑応答 17:00~17:30 
             
日時 10月3日(土)13時45分会場 14:00~17:30
    18:00~懇親会(別途、事前にお申し込み下さい)
   地図は裏面
場所 シミズオクト高田馬場スタジオ(JR高田馬場駅から約5分)
     新宿区下落合1-4-1B1F  
会場への地図

参加費  4,000円   懇親会費3500円程度

★竹内睦泰
著書「超速!日本史の流れ」シリーズは50万部突破!
代々木ゼミナールで10年間勤務後独立。
北斗総研予備校を設立。
古神道の神主かつ第73世武内宿禰の称号を持つ。
南朝小倉宮正統竹内文書伝承者。夢は死んだら前方後円墳に入ること。
現在秀門会校長、早稲田ゼミナール出講。

◆藤木相元 (三論宗大僧正・嘉祥流観相学会導主)
1923 兵庫県生まれ
1944 日本大学より学徒動員で入隊。沖縄戦で出撃した特別攻撃隊の中で、奇跡的に生還する。
1948 戦友を弔う為鞍馬寺にて天台宗の行と講義を受け、壬生寺において托鉢行を行い在家得度を受ける。沖縄の山野から遺骨を収集し、多くの墓所を設立。そのかたわら、達磨大師の観相学の研究を開始する。達磨大師の知られざる文献の研究に没頭し、観相学の奥義を学ぶ。
1951 松下幸之助氏の支援で聴講委託生として東京工業大学に学ぶ。ソニーの創業に貢献する。
1953 ドイツにて、技術研究の傍ら、イスラム教・ユダヤ教を学ぶ。
1955 藤木研究所を設立。松下中央研究所ほか多数の企業の新製品開発にあたるとともに、観相学の科学的究明を行う。
1965 三論宗尾高山引接寺にて、嘉祥流観相学会を組織し、 多くの人々の開運相談にあたる。
1991 三論宗の復興に貢献し、大僧正となる。
顔鑑定、開運指南により、2万人以上の人々を、導き、多くの大成功者を輩出する。
2000~ 過去にフジテレビ「笑っていいとも!」レギュラー出演を はじめ、現在、多数、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、講演等で観相学の権威として、精力的に活動中

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)-裏馬場浴衣祭り3

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)-裏馬場浴衣祭り2

★竹内睦泰の日本史文化情報局(JCIA)-裏馬場浴衣祭り1

大阪の段上先生の
(大阪教育大学付属中学の同期です
 段上先生は天王寺校舎で僕は池田校舎でした)
塾スタッフのメンバーから
メールが来ました。


この度、中経出版から
ミスターステップアップの
本が出ることになりました!

『E判定からの大逆転勉強法』
http://www.mrstepup.jp/a-stepup/7-tokusyu/daigyakuten.html

柏村真至(かしぞー)・
村田明彦(ムラッチ)・
武田康の初の著作でございます

思えば、竹内先生から
「いつも本を書くつもりで生きなさい」と、
アドバイスを いただき、
ブログの更新をはじめたことが
今回の出版につながっているように
思います。


嬉しいですね。
おめでとう!
よく、やった!!

本を書くのは
大変です。
文章に責任を持つ。

僕も今
執筆に苦しんでいますが
(3冊同時進行なので<泣>)
若い諸君に勇気をもらいました。

僕の日本史DVDもよろしくね。
古代史から戦後史まで
おおっています。

●日本史講義DVDを発売中!「嬉野企業支援」
http://ureshino.ocnk.net/




写真は週末にあった
裏馬場の浴衣祭りです。

飲み仲間たちと
浴衣で飲み合い
店を練り歩きます。

高田馬場は
早稲田通り(表馬場)ではなく
<裏馬場>が楽しいですよ。