公津の杜・竹内接骨院 -3ページ目

公津の杜・竹内接骨院

2010年6月8日に公津の杜駅 徒歩2分に開院しました。



院長のつぶやきです

10月も下旬になりました。

 

 

 

 

万年鼻炎の私はまた正念場。乾燥に慣れるまではきついです。

 

 

 

春のほうが鼻が水で、秋のほうが鼻が詰まる。

 

 

 

ここ数年こんな感じです。体の反応なので、何かを拒否しているのでしょう。

 

 

 

と、付き合うようにしています。

 

 

 

 

薬局へ行き、乾燥対策で化粧水コーナーへ。

 

 

 

 

いろいろな種類があるもんですね。

 

 

 

 

男性用やら女性用やら、成分は見るんですけど、あとは勘で、合わなかったら変えるという形にしています。

 

 

 

 

さて、どうなのやら。

 

 

 

夜も大分冷えてきました。空気が乾燥するという事は、皮膚も突っ張ります。それにより皮膚の伸張が悪くなれば、関節にも影響はあると思います。

 

 

 

ストレッチをするなら、お風呂あがりあたりがいいかもしれません。

 

 

 

 

朝は冷えているので、体も冷えています。ということは関節の動きもいくらか悪い確率が高いので、始めは軽めで、途中からしっかりと。

 

 

 

朝は軽めで時間を置いてからしっかりとでもいいと思います。

 

 

 

 

これから少しずつ寒くなっていくので個人個人対策はいろいろ。自分にあったものを見つけられるといいですね。

 

 

 

 

さて、余談ですが。私の自転車走行距離も70キロになってきました。

 

 

 

続けられるとできるものですね。

 

 

 

 

では、今日もよろしくお願い致します

秋らしい天気になりました。

 

 

 

 

10月になって急に変わるものですね。

 

 

 

昼はちょっとまだ暑いですが、朝晩は涼しいというよりひんやりしてます

 

 

 

 

そして、乾燥してきました

 

 

 

 

手もカサカサして、顔もカサカサ。

 

 

 

カサカサすると皮膚が突っ張ってきます。

 

 

 

 

ということは、全身。

 

 

 

 

乾燥肌の私は痒さ、そして静電気を感じ始めています。

 

 

 

 

皮膚のお手入れ、いまやスキンケアのほうが聞こえがいいかもしれません。

 

 

 

今日はいいお天気ですが、明日明後日は良くないみたいなので、お出かけは今日が向いているみたいなので、天気予報を確認してみてください。

 

 

 

 

では、今日もよろしくお願い致します

いきなりというのか、秋らしくなってきましたね。

 

 

 

今日は湿度も低いし、気温もそれなり。

 

 

 

ただ、鼻炎持ちにとっては年がら年中反応するという、

 

 

 

 

だいぶ慣れましたが、秋は鼻づまりなので、特に朝、声が変です。

 

 

 

 

さて、10月の予定ですが。

 

 

 

今月はカレンダー通りになります。

 

 

 

水曜日、祝日はお休みです。

 

 

 

4・9・11・18・25

 

 

 

今年もあとなのか、もうなのか三か月

 

 

 

よろしくお願い致します