いつもありがとうございます!

笑顔と子どもをの竹内まさおりです^^

 

お盆休みいかがお過ごしでしょうか。

現在議会は閉会中のため公式の会議は少ないですが、次の会議に向け、調査研究に時間を当てております。

 

特に気になるのは、クリーンセンター周辺整備協議会のメンバーから頂いた資料や吉祥寺南町での保育園建設の件。

 

前者では、エコプラザ(仮称)に夢を持たせ過ぎているのか、それとも環境部が暴走しているのか、情報コーナー以外に、プロジェクションマッピング、ドッグラン、ピザ釜、キッチン、起業支援、お母さんたちの居場所、高校生のたまり場など、驚くようなグループワークのまとめが行われております。

前定例会にて、PPP(公民連携)の可能性が否定された時点で財政的視点が弱いのかなと感じましたが、ますます心配になりました。

 

例えば、コミセンのキッチンの稼働率が3割未満しかなく問題となっているのに、さらにキッチンを設けるのでしょうか?

 

少しでも固定費を減らし、市民の負担を少なくしていくことが求められていると私は考えます。

 

自己肯定しながら肥大化する行政にブレーキを!

 

pdfデータはこちら

HPはこちら