いつもありがとうございます!
笑顔と子どもをの竹内まさおりです^^
3連休いかがお過ごしでしょうか。
日に日に暖かくなり、桜の開花が楽しみなこの頃です。
さて、現在、武蔵野市議会では平成29年度予算審議の真っ最中。
私にとって、2回目の予算特別委員会。
先週で、議会費(5億円)、総務費(96億円)が終わり、明日は民生費(284億円)と衛生費(59億円)の審議となります。
しかし、こんなにも多額な予算なのですが、委員は議員26人中12人しかなれません。
かねてより私は、「ウェブ活用で直接民主制の推進を」と掲げてきましたが、より多くの市民が自分たちの税金の使い方に対し意見が言える世の中にしていかなければと考えております。
市長は、「市民がまんなか」とおっしゃいますが、市政70周年イベント(3200万円)も、お隣練馬区のように、市民からアイディアを募集する形ではありませんでした。
以前視察に行きました自治体では、市民自身が、市民税額の一部の使い道を決めるといった取り組みがありましたが、本市も参考にすべきなのではないでしょうか。
少人数で判断するのではなく、集合知を集めていかなくてはと私は考えます。