いつもありがとうございます!

笑顔と子どもをの竹内まさおりです^^

 

本日は、議会運営委員会の後、代表者会議がありました。

 

前者の会議では、今後の議会スケジュールや確認事項集に関する協議等で、後者の会議では、タブレットと議場改修等が議題となりました。

 

そこで、遂に決まりましたのが、「武蔵野市議会においても、タブレット端末を導入する」ということです。(来年度の当初予算には間に合いませんが、近年中です。)

 

行政の方ではすでに、ペーパーレス会議などを試行され始めておりますが、議会でもIT化が進めば、膨大な資料印刷したり、それを持ち運んだり、探し回ることが回避できるようになります。

 

当初は、以前のブログでも書きましたが、少々予算的なものが引っかかり、必要な人が各自で導入すればと考えていたのですが、「全員が同じインフラを持たなければ、議会のIT化は実現できない」ということが分かり、導入に賛同致しました。

 

また現在、広報委員会にて、常任委員会のウェブ中継の推進も図っており、市議会のfacebookページを作って、無料のライブ中継を流せるようにしようといった提案をさせて頂いておりますが、そういったことも可能になってきます。

 

タブレットやfacebookページの導入等、行政に半歩遅れをとってしまっている議会ですが、頑張ってキャッチアップしていかなければなりません。

 

先日浦安市では、「地域ねこ」アプリなるものをリリースしたそうですが、そういった革新的な取り組みに関しても、すぐにダウンロードし、IT化による効率的な課題解決について議論できるようにしていきたいと思います。

 

技術革新に乗り遅れない市政運営を!