いつもありがとうございます!
若い世代の声を政治にの竹内まさおりです^^
実はこの前、包括予算制度の成功事例として、足立区で粗大ゴミ収集コストを削減させた方法を知りました。
今までは、粗大ごみ収集業者に委託料3億円の払う一方、手数料収入は9000万円という2億円以上の赤字事業でした。
それを、市民の方がごみ集積所まで粗大ごみを持ち込むと無料(安く)にしたところ、4割の市民がこの制度を利用し、結果、業者への委託量は2億円分まで減少。総赤字額は、1億8千万弱になったそうです。
そんなことを知って、武蔵野市での粗大ごみ収集に関して少し調べてみました。
すると、既に持ち込み制度はありましたが、特に安くなるといった特典はありませんでした。(重さによりどちらも1,000円から)
これはもしや、本市においても収集コスをト削減できるのでは?
一般質問で行政側に修正を提案しようか、それとも議員提出議案として、手数料部分の条例修正案を提出しようか、方法は2通りあるなと考えておりました。
そこで、担当課長に粗大ごみの収集コストについてより詳しく尋ねてみることに。
しかし、残念ながら、結果として分かったことは、武蔵野市では、足立区とくらべ規模が小さ過ぎて、なかなか難しかなということです。
武蔵野市の粗大ごみ収集委託料は約3,000万円弱で、収集車は1日2台!
もし3台でしたら、それを2台にといったことも考えられるでしょうが、さすがに2台しかない収集車をさらに減らすのは、現実的ではありません。
(足立区では、6台から4台に削減)
ただ、感じましたのは、もっともっと「市民協働」が進めば、2台を1台に減らすことも不可能ではないということです。
このように、各分野で、さらなる市民協働を盛り上げていきましょう!
若い世代の声を政治にの竹内まさおりです^^
実はこの前、包括予算制度の成功事例として、足立区で粗大ゴミ収集コストを削減させた方法を知りました。
今までは、粗大ごみ収集業者に委託料3億円の払う一方、手数料収入は9000万円という2億円以上の赤字事業でした。
それを、市民の方がごみ集積所まで粗大ごみを持ち込むと無料(安く)にしたところ、4割の市民がこの制度を利用し、結果、業者への委託量は2億円分まで減少。総赤字額は、1億8千万弱になったそうです。
そんなことを知って、武蔵野市での粗大ごみ収集に関して少し調べてみました。
すると、既に持ち込み制度はありましたが、特に安くなるといった特典はありませんでした。(重さによりどちらも1,000円から)
これはもしや、本市においても収集コスをト削減できるのでは?
一般質問で行政側に修正を提案しようか、それとも議員提出議案として、手数料部分の条例修正案を提出しようか、方法は2通りあるなと考えておりました。
そこで、担当課長に粗大ごみの収集コストについてより詳しく尋ねてみることに。
しかし、残念ながら、結果として分かったことは、武蔵野市では、足立区とくらべ規模が小さ過ぎて、なかなか難しかなということです。
武蔵野市の粗大ごみ収集委託料は約3,000万円弱で、収集車は1日2台!
もし3台でしたら、それを2台にといったことも考えられるでしょうが、さすがに2台しかない収集車をさらに減らすのは、現実的ではありません。
(足立区では、6台から4台に削減)
ただ、感じましたのは、もっともっと「市民協働」が進めば、2台を1台に減らすことも不可能ではないということです。
このように、各分野で、さらなる市民協働を盛り上げていきましょう!